副住職ブログ

2019年

3月

29日

第34回ダーナイベント~お寺でYOGA~開催決定

前回のブログが昨年夏、それから7ヶ月以上経ってしまいました。

 

色んなことがあり過ぎて、とても書ききれませんが、とりあえず、ブログの復帰と(またいつまで続くかわかりませんが^^;)、次回のお寺でYOGAのご案内です。

 

4月20日の土曜日、午後3時からとなりました。細々とですが、東日本大震災から8年、熊本地震から3年、今なお辛い思いをされている方々が、たくさんいらっしゃること、支援は決して終わりじゃないこと、そんな想いを確かめ合いながら、YOGAを楽しませていただきたいと思います。今回も皆様からお預かりする参加費は全額被災地、および支援団体に送らせていただきます。清水先生、ありがとうございます。

一人でも多くのご参加、お待ちしております。

2018年

8月

18日

盂蘭盆会法要in房総半島

館山市にある宗真寺さま
館山市にある宗真寺さま

教覚寺の盂蘭盆会法要は、先月すでにお勤めさせていただきましたが、全国的には、8月盆の方が圧倒的に多いです。

 

そんなわけで8月15日と16日、千葉県は房総半島のお寺様にご縁を賜り、盂蘭盆会法要に出講させていただきました。

15日は館山市にある宗真寺さまです。今回が初めてのご縁でしたが、ご住職さまをはじめ、寺族の皆さまやご門徒の皆さまがとても温かく迎えて下さり、とても初めてとは思えないような和やかな雰囲気の中、お取次させていただきました。お同行の皆さまはとても熱心にご聴聞くださいました。また、その日は館山で一泊という事で、色々とおもてなしいただき、ゆっくりとお話もでき、充実した時間を過ごすことができました。お世話になりました。

 

翌16日は木更津へ移動して、「證、證、證誠寺 證誠寺の庭は~」の狸囃子で有名な、證誠寺さまでの盂蘭盆会法要です。證誠寺さまは、2015年の秋季彼岸会でお取次をさせていただいて以来、3年ぶりのご縁です。前回も満堂でしたが、今回も入りきらないくらいのお同行の数です。やはり、熱心にご聴聞くださいました。また法要終了後、ご住職や前住職さまともゆっくりお話ができ、有り難かったです。

 

両寺とも、とてもご門徒さんの雰囲気がよいのが印象的でした。尊いお育てをいただいた2日間でした。ありがとうございました。

木更津市の證誠寺さま
木更津市の證誠寺さま

2018年

8月

10日

少年会夏の合宿2018

天候にも恵まれ、大勢で楽しんだ流しそうめん2018
天候にも恵まれ、大勢で楽しんだ流しそうめん2018

今年も多くの皆さまのおかげにより、無事少年会夏の合宿が終了しました。

 

初日は竹灯明の絵を描いたり、お勤めをしたり、またカレーを食べた後は謎解き大会と紙飛行機大会。そして花火&竹灯明と、盛りだくさんの内容です。夜は何時まで起きているか心配でしたが、思ったよりも早く寝静まりました。

 

2日目はラジオ体操をして、そしてお朝事。正信偈六首引きを最後までおつとめできました。朝ごはんの後はスタンプラリー。合掌礼拝やお焼香の作法を学び、三つのやくそくや食事の言葉を覚えます。無事全員が全て合格しました。特に、お焼香がとても上手になり、これからも今回やったような姿勢でお焼香や合掌・礼拝をしてもらいたいと思いました、その後はお楽しみでゲーム大会。大盛り上がりで、平和のつどいへ早めに来られた方は、その叫び声が聞こえたことでしょう。

そして11時からは平和の鐘。平和についてみんなで考えました。合宿の最後は恒例流しそうめんです。先週キッズサンガクラブの皆さまが竹を切りに行き、加工してくださいました。何といっても子どもたちの笑顔、そして食欲!!息子を見ていても、普段の倍以上は食べており、びっくりしました。

暑い中、ご尽力くださったキッズサンガクラブの皆さま、そして合宿中お手伝い下さった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

 

子ども達が大人になって、夏になると思い出してもらえるような、そんな合宿をこれからも目指していきたいと思います。今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。

2018年

8月

03日

怒濤の1週間

開会式後の集合写真と会場となった箱根の里(合成写真)
開会式後の集合写真と会場となった箱根の里(合成写真)

南ブロック門徒子弟研修会、通称お寺の林間学校が7月29日~31日まで行われ、少年会から3名、光輪会新会長がサブとして、そしてスタッフの私と計5名参加してまいりました。

 

天候にも恵まれ、2泊3日子ども達も大はしゃぎでした。今回の私の一番の仕事は、初日のプログラムの「ほとけさまのお話」です。今年のテーマは「であい」ということで、出遇いに関したお話や、2日目にボートで川を下るラフティングが企画されていることから、阿弥陀さまのおはたらきは大きな大きな船に喩えられる、それは私たちみんなが同じ船に乗っている仲間であると同時に、目的地が一緒であるという事などをお話ししました。少し難しかったかなぁと反省しつつ、でも少しでも阿弥陀さまのおはたらきや、ぬくもりに出遇ってくれたら嬉しいです。2日目のラフティングは、子どもも大人も大はしゃぎ。私も20年ぶりのラフティングでしたが、とっても楽しむことができました。その夜はキャンプファイア。子どもたちは疲れ知らずです。3日目も、ウォークラリーをしながらゲームを楽しんで、本当に内容の濃い、充実した2泊3日でした。私はヘトヘトになりました(^^;)

しかし、2泊3日を終えて静岡へ帰ってきたその日に京都入りです。1日が朝からの会議ということで、普段なら朝一の新幹線に乗って行くのですが、今回は睡眠時間を確保したいと思い、前泊させていただきました。その会議は「子ども・若者ご縁づくり活動推進会議」といって、宗派をあげて行っている子ども・若者ご縁づくりの運動をどう進めていくか、その根本的な方向性を決めるとても大切な会議です。難しい議題の連続で、頭がヘロヘロになりました(^^;)

そして翌日はブラジル人学校。体も頭も疲れ果てておりましたが、行ったら行ったで気合が入るという(笑)。。。そして今日はようやく少しゆっくりできまして、明日の準備をしておりました。明日はお朝事会の後、築地へ向かい、東京教区婦人会連盟主催の若婦人聞法のつどいに出講してまいります。初めてご聴聞される方もいらっしゃると思います。また、ただ聞いて帰るのではなく、後半は少しグループワークも取り入れてみたいと思っています。どうなることやら(^^;)。頑張ってきます!!

激しい箇所も何か所かありました。大興奮です。
激しい箇所も何か所かありました。大興奮です。

2018年

7月

28日

新会長誕生

光輪会会長引継ぎ式でのおつとめ
光輪会会長引継ぎ式でのおつとめ

早いもので、7月も終わろうとしています。

7月の後半もバタバタとしておりました。

15日は教覚寺の盂蘭盆会法要。松月先生と久しぶりにお会いし、ご聴聞させていただき、また色々と話せたことはとっても嬉しかったです。翌日は千葉県の中原寺さまへ出講。住職様や前住様には大変お世話になっているお寺様です。緊張しましたが、皆さま熱心にご聴聞くださいました。
ブラジル人学校勤務と続いて、今度は京都で会議。若者ご縁づくり部会です。今年度から部会長を拝命しておりますが、今回は決めなければならないことが非常に多く、とても1日では終わりそうもないという事で、1泊2日の合宿会議とさせていただきました。主にスクール・ナーランダと中高生の集いについてですが、部会員の皆さまやご縁づくり推進室の職員の皆さまからも、多くのご意見をいただき、充実した会議となりました。頭をフル回転させた2日間でした。

 

さて、ここからが今回のブログのメインですが、22日に光輪会恒例のバーベキューが開催されました。その折に、光輪会会長の引継ぎ式も行われました。光輪会発足より10年間、会長として引っ張って下さった小山さんから、小柳津新会長へと本堂の阿弥陀さまの御前でバトンが渡されました。小山さん、10年間本当にありがとうございました。そして小柳津さん、これから光輪会をよろしくお願いいたします。もちろん、小山さんはこれで引退ではなく、相談役としてこれからも光輪会には参加していただきます。その後BBQへと移りましたが、言うまでもなく、盛り上がりました。はい。

 

その後、ブラジル人学校で子どもたちに奨学金を出してくださっている三井物産の方々が来校され、お話させていただきました。大学の大先輩の方もいらっしゃり、とても和やかな時間でした。外国籍の子どもたちの教育を支援して下さっていることは、とても有難いことです。

 

そして昨日はお聖教を読む会でした。「重誓偈」の2回目でした。また新たに参加して下さった方もいらっしゃり、とても嬉しかったです。自分自身の勉強不足を痛感する毎回ですが、尊いお育てをいただいております。

 

今日は築地本願寺への英語法座に行く予定でしたが、台風接近で新幹線が止まり、帰れなくなるかもしれないということで、欠席をさせていただきました。結果的には止まった時間帯もあったようですが、その後動き始め、何とか帰っては来れたかなぁとは思いますが、こればっかりは予測ができませんので仕方ないですね(^^;)明日は朝から南ブロックの門徒子弟研修会(お寺の林間学校)へ、少年会の3名とサブリーダーとして参加して下さる小柳津光輪会新会長と行ってきますので、東京に泊まるということもできませんでしたので。。。

明日から3日間の林間学校です。私は引率兼スタッフで、法話もさせていただく予定です。今回は、メインイベントに川下りのラフティングが企画されていて、私も楽しみです。安全運転と、体調管理をしっかりしたいと思います。

 

それでは行ってきます!

2018年

7月

14日

7月も半ば

ついこの前6月を振り返ったと思っていたら、もう7月も中旬になってしまいました。

 

西日本の豪雨は、日を追うごとに被害の甚大さが伝わってきて、何かしなければと思いつつ、何もできていない自分がいます(>_<)この復興もおそらく長期間になると思われますので、忘れることなく、できることが見つかった時にさせていただこうと思います。

 

さて、この前の日曜日は少年会でした。18名の小学生並びに2名の幼稚園児、そして5名の大学生、そして保護者多数参加して下さいました。今月はゲーム大会です。子どもたちは3グループに分かれ、保護者チームを含めた4チームで対抗戦でした。途中保護者チームが強すぎて、ブーイングが起こったり、その保護者チームを子どもチームが逆転したりと、大変盛り上がったゲーム大会でした。先月に引き続いて、静岡大学の学生さんたちも一緒に参加して下さったのが有り難かったです。

 

暑い日が続いておりますが、皆さまくれぐれもご自愛ください。

2018年

7月

04日

6月を振り返る

あっという間に6月も終わり、今年の後半戦が始まりました。

6月にブログを再開しましたが、相変わらずの更新の遅さです(>_<)

さて、その6月も色々なご縁がありました。息子の運動会もありましたし、親戚の集まりもありました。また、京都ご本山や築地本願寺での会議も色々とあったり、また母校である青葉小学校の校舎がなくなってしまうという事で妹が中心となって企画された大同窓会に参加したり、スクールナーランダでお手伝い下さっている方が、わざわざ静岡へ遊びに来てくれたのも嬉しいご縁でした。

また、船橋の常圓寺さま、調布の光源寺さま、そして横浜の寳光寺さまへもそれぞれ出講させていただきました。尊いお育てを賜りました。

そして、少年会ではキッズサンガクラブの小山さんにお越しいただき、みんなでロケットヘリコプターを作りました。常磐公園へ飛ばしに行きましたが、なかなか盛り上がりました!また静岡大学の学生さんたちもお手伝いに来てくださったのも嬉しかったです。

さらに、先月の目玉行事といたしまして、光輪会10周年記念・教覚寺ボウリング大会が開催されました!!!5歳から87歳までの老若男女46名が、1ピンでも多く倒そうと、盛り上がった大会となりました。参加して下さった皆さま、本当にありがとうございました!!

2018年

6月

15日

鹿児島出講

隠れ念仏の洞窟
隠れ念仏の洞窟

だんだんと現在に近づいてまいりました(笑)

 

先月は降誕会の月で、教覚寺でもやなせなな先生にお越しいただき素晴らしい歌声とご法話を聞かせていただきました。私もその前の週、鹿児島の鹿屋市というところのある大円寺様で降誕会のご縁を頂戴しました。

 

静岡と鹿児島は一日一往復しか便がないので、前日に鹿児島へ入り、その日はご住職が色々と案内をして下さいました。鹿児島は300年にわたる念仏弾圧があり、その間は山奥の洞窟や、防空壕のようなものを掘ったりして、絶対に役人に見つからないようなところで、文字通り命がけでお念仏を相続して下さった地域なんです。もちろん、知識としては知っておりましたが、実際にその洞窟へいきますと、何とも言えない感覚になりました。本当に暗く狭いところです。しかも見つかってはいけないので、今でこそある程度までは車で行きそこから階段のようなものが整備されていますが、それでも洞窟にたどり着くのに息がきれました。それほど奥まったところです。当時はふもとから道なき道をどんな想いで登られたんだろうか、などと想いを馳せながら歩かせていただきました。

 

さて、ご法要の方は2日間で全4座です。温かい雰囲気に支えられて何とかお取次させていただきました。また、大円寺様から空港までの間に、中央仏教学院時代に大変お世話になった家族がいらっしゃるので(そちらも一昨年報恩講で出講させていただきました)、そちらの降誕会も次の日お参りさせていただいて、静岡に帰ってきました。

とてもありがたいご縁でした。。

 

話しはガラッと変わりますが、まだまだ教覚寺ボウリング大会申し込み受付中です!!

是非一人でも多くの皆様と楽しくボウリングをしたいと思います。各種景品もご用意しておりますので、是非是非ご参加ください!!よろしくお願いいたします!!!

2018年

6月

04日

久しぶりのラジオ出演

パーソナリティの徂徠さんと
パーソナリティの徂徠さんと

さて、またまた過去のお話ですが、今年の1月にご本山にて、ラジオに出演させていただきました。

私も知らなかったのですが、ご本山には立派なスタジオがあって、そこで収録が行われました(実際に放送されたのは3~4月にかけて)。

そこでもお話したのですが、私自身は10年以上前、静岡のFMで、ポルトガル語番組のパーソナリティをブラジル人の仲間とさせていただいていたことがあって、その時以来のラジオ収録でした。最初は緊張するかと思いましたが、メインパーソナリティの徂徠さんもすごく気さくな方で、収録前に色々とお話しできたので、楽しくお話することができました。静岡では流れないという番組だったのですが(^^;)、本願寺のホームページからはまだ聞けるので、よかったらきいてみてください。4回に分かれていますので、昔のもの(私を照らしてくださる光)から聞いていただくと順番通りでわかりやすいと思います。

http://broadcast.hongwanji.or.jp/html/radio.html

本願寺のホームページからWebラジオをクリック(今週からお世話になっている先輩が出演です)、そしてプレイリスト選択、新着順で、いくつか下がっていただければ、私にたどり着きます(^^;)

これまた貴重な体験をさせていただきました!!

 

2018年

6月

01日

専如御門主伝灯奉告法要協賛行事

時が経つにつれて、このブログをいつ再開しようか、かなり悩んでおりました(^^;)。悩んでも仕方ないと思いつつ、これだけ間があいてしまったので、なかなか踏ん切りもつかず、今日にいたります(^^;)

ちょうど前回の投稿から1年という事で、また今月からボチボチ投稿したいと思っております。

さて、1年を1回で振り返るのは至難の業ですが、この1年間本当に得難い経験をさせていただきました。特に専如御門主の伝灯奉告法要協賛行事では、夏は子ども向けとして、冬は若者向けとして開催され、私は両方に実行委員として関わらせていただきました。

 

子ども向け行事では、ご本山の御影堂、親鸞聖人の御前にて、調声(おつとめのリーダー)をさせていただき、また仲間と企画した謎解きも好評をいただき、本当に充実した行事となりました。全4回、全国から3000人近い子どもとその引率者が集まって、新しいご門主の門出をお祝いしました。教覚寺少年会からも3名が、そしてOGもスタッフとして一人参加して下さいました。

 

冬の若者向け行事では、元サッカー日本代表の中田英寿さんや、ロボットのペッパー君を開発した林要さん、また世界が尊敬する日本人100人にも選ばれている音楽家の高木正勝さんなどをゲストにおよびし、また本願寺の白洲境内地では全国で活躍している若手僧侶の活動を紹介したブースが並び、とても盛り上がった2日間でした。私は全体の進行という事で、総合司会をさせていただきました。声がかれてしまうというアクシデントの中、マイクの高性能に助けられながら(^^;)、何とか役目を果たしました。この若者行事には、光輪会のメンバーも静岡から駆けつけて下さり、嬉しかったです。

 

さて、これから少しずつ、この1年を振り返りつつ、また今現在のこともアップしていこうと思います。よろしくお願いいたします。

2017年

6月

26日

少年会・京都行・お聖教を読む会・英語法座,etc.

本当に時間はあっという間に過ぎていきますね(^^;)

 

18日は少年会がありました。正力松太郎賞を受賞して最初の例会という事で、本願寺新報の取材もありましたし、静岡大学のONESという多文化共生のサークルの方も4名参加して下さいました。今月は仲良くなるためのチーム対抗ゲーム大会です。子どもたちのパワーはやはりすごく、とても盛り上がりました。なんと最後すべての得点を足していったら1点差という、本当に大接戦を演じてくれました。

 

そして月曜日から2日間京都のご本山です。いよいよあと1ヶ月に迫った、伝灯奉告法要記念行事「本願寺DAYS」の会議です。全4回、合計3200名以上の子ども達が全国から集まってきます。教覚寺からも今のところ3名が参加予定です。

私は伝灯奉告法要と並んで今回のメインプログラムである謎解きゲームを主に担当しており、仲間たちとずっと準備をしてきました。とても楽しいものになると思います。あとは、暑さや人数の多さをどう乗り切るかです。あと1ヶ月、ラストスパートがんばります。

 

そして木曜日はブラジル人学校、金曜日はお聖教を読む会です。「正信偈」も12回目となりました。今回は源信和尚のところです。「極重悪人唯称仏 我亦在彼摂取中 煩悩障眼雖不見 大悲無倦常照我」という珠玉の言葉が出てまいります。また、毎回お勤め中にこのご文になると、涙がこぼれ出るほどに心の底から感動されていたジャン・エラクル師についても少し紹介させていただきました。祖母は3回も師にお会いしたそうで、その時の話も聞かせてもらいました。ヨーロッパの妙好人と言われるエラクル師ですが、人種や言語、文化が違っても、阿弥陀如来のおはたらきは全く変わりません。普遍的な教えであることを、海外の念仏者のお姿から、あらためえて感じさせていただいております。

 

土曜日は築地本願寺の英語法座。いつもより早めに出かけまして、英語法座の前に千葉県柏市に行ってきました。二階堂和美さんというジブリ映画『かぐや姫の物語』の主題歌を歌われている方の仏教講演会(コンサート)へ行ってきました。二階堂さんは同じ浄土真宗本願寺派の僧侶でもいらっしゃいます。お話しや歌の歌詞のいたるところで、仏さまのおはたらきを感じさせてくださいます。また歌も、ポップスから演歌、最後はサンバまで、いろんな歌い方で会場を盛り上げてくださいました。いつか教覚寺にも来てくださるといいなと思いました。英語法座には今回も大勢の方がご聴聞に来てくださいました。日本へ旅行中のアメリカ人家族が4人でお参りくださったことも、有り難いご縁でした。そして日曜日は一日中ご法事。

 

さて、7月8日のお寺でYOGAですが、まだまだお申し込みが少ない状況です。一人でも多くの方にご参加いただきたいので、是非是非ご検討ください。よろしくお願いいたします!

 

2017年

6月

15日

ご無沙汰しております(^^;)

なんとなんと、前回のブログから3か月以上も経ってしまいました(>_<)

日記から週記、週記から月記、そしてついに季節記になりました(笑)

 

さて、この3か月間いろんな事があり過ぎました(^^;)

富山でのスクールナーランダ、第29回おてらでYOGA、練馬区敬覚寺さま彼岸会出講、自坊教覚寺での彼岸会や例会でのお取次ぎ、息子の卒園&入学式、少年会修了式、十代の会、光輪会、つきじ一泊(わんぱく)子ども会、教覚寺はなまつり、座間市恵光寺さま出講、新潟&富山での結婚式、法縁廟追悼法要、お聖教を読む会、静岡サンバカーニバル参加、少年会遠足、伝灯奉告法要参拝(そこでなんとブータンの王女ご一行様と一緒にお茶をいただきました)、宗祖降誕会&九州県人会、教覚寺・伝灯奉告法要団体参拝に合わせての出勤、松戸市高林寺さま永代経&降誕会法要出講、正力松太郎賞授賞式、息子の初めての小学校運動会、船橋市常圓寺さま出講、etc....

これ以外にも、毎週のブラジル人学校や、ご法事・ご葬儀などの法務、少年連盟や仏青連盟、英語法座などで計13日築地本願寺へ、そしていよいよこの夏行われる伝灯奉告法要協賛事業の子どものつどい企画委員会でたびたび京都へも。。。

どれもとても印象深いことばかりですが、とても書ききれません。ためるとこうなってしまうのですね(>_<)

 

さて、今日はもう一つ大切なお知らせです。第30回ダーナイベント~お寺でYOGA~の開催が決定いたしました。7月8日(土)の午後3時からです。先週末はダーナショップサテライトで、女性の会の皆様方の多大なるご尽力を賜り、また多くの市民の方にもご利用いただき、多くの支援の輪が広がりました。このダーナイベントでも、支援の輪といいましょうか「忘れない」という気持ちを共にする仲間を増やしていきたいと思います。今まで来てくださっている方も、まだ参加したことのない方も、是非ご参加ください。とってもすがすがしい時間です。お待ちしております!!

2017年

3月

02日

スクール・ナーランダin富山&YOSHIKIさんインタビュー

明日から富山県高岡市に行ってきます。先月京都で開催されたスクール・ナーランダが、今回は富山で行われます。テーマは「土徳のものづくり」。開催要項には次のように書かれています。

「富山県高岡市は、400年以上続く鋳物技術で日本の仏具の95%を製造する「仏具の里」。また「真宗王国」と呼ばれる精神風土(土徳)はものづくりの背景にも脈々と受け継がれており、柳宗悦の民藝思想誕生にも大きな影響を与えました。自我を超えたところで作品を生み出す民藝と浄土真宗の関わり、土徳の風土の中で仏具制作の技を受け継ぐ富山の職人たちの魅力と課題を学びます。」

 

私も初めて触れることばかりで楽しみですが、まずは参加して下さる15歳から29歳の若者たちに、いろんなことを学び、考えてもらえるよう、運営サポートを頑張ります。

 

話はガラッと変わりますが、私の一番好きなアーティストはXーJAPANです。X-JAPANといえば、明日から「WE ARE X]という彼らのドキュメンタリー映画が公開されます。私は特にリーダーのYOSHIKIさんが作る曲が大好きですが、そのYOSHIKIさんのインタビューの中で「死」に関する話題がありました。少しご紹介させていただきます。

 

この映画の中では「死」が扱われています。YOSHIKIさんにとって「死」とはどういうものですか?

僕らが作り出すアートにおいて、「死」というものはとても重要なポジションを占めています。「生と死」がある中で、人は皆「生」については語りますが、「死」についてはあまり語りません。でも「死」はいつでも「生」と隣り合わせにあって、この「死」をどう捉えるか、どう受け止めるかによって、「どう生きるか」が左右されてくると思います。大切な人の死を味わうと、悲しみや怒りをどこにぶつけていいか分からない。決して僕自身がその答えを持っているわけではありませんが、ただ「死」はいつくるか分からないからこそ、今この瞬間を全力で生きようと前向きに捉えるようにしています。

 

彼の奏でる音楽の中には「生」だけではなく「死」もまた含まれている。小さい時にお父様を亡くされ、またX-JAPANのメンバーも2人亡くなっていますが、これはそういう大切な人との別れを通して、YOSHIKIさん自身が感じ取ってこられたものなのだと思います。私が彼のメロディーから感じる魅力というのは、もしかしたらそういうところにも理由があったのかもしれません。

 

0 コメント

2017年

3月

01日

第29回ダーナイベント~お寺でYOGA~

今月の12日(日)午後2時より、第29回ダーナイベント~お寺でYOGA~が開催されます。

このダーナイベントは東日本大震災が起きた時に、私たちに何かできないかと光輪会で企画したイベントです。ヨガのインストラクターの先生がご理解・ご協力くださり、参加費の全てを被災地へ送るという活動を続けてまいりました。東日本大震災だけでなく、その間、広島の土砂災害、フィリピン台風、ネパールの大地震にも送らせていただき、今現在は東日本大震災の被災地と、熊本地震の被災地へ送らせていただいております。

東日本大震災から6年が経過し、7回忌を迎えることになりました。今回のダーナイベントは、最初少し追悼の時間を持たせていただき、その後YOGAにうつりたいとおもいます。お一人でも多くのご参加、お待ちしております。

0 コメント

2017年

2月

23日

東へ西へ。。。

またまた時間が経ってしまいました。

最近も、バタバタとしております(^^;)

 

2月9日と10日は、浄土真宗青年僧侶協議会の全国大会が築地本願寺で行われ、全国の青年僧侶たちが一堂に会し、研鑽と親睦を深めました。東京教区が幹事ですので、私たちは参加者と同時に、スタッフでもありました。私は研修会の司会を務めさせていただきました。御講師には夜回り先生こと水谷修先生、釈徹宗先生、満井秀城先生、柴藤常昭先生、脇谷暁融先生という、そうそうたる先生方にお越しいただき、貴重なご講義をいただきました。また、御門主様もご臨席下さり、1日目最後の懇親会までご一緒でした。研修会ももちろんですが、特に印象的だったのは、懇親会での御門主様のご挨拶です。通常のご挨拶では、原稿をお読みになることがほとんどですが、その時は原稿も何もなく、お子様とのやり取りや、ご本人のプライベートな話まで、普段とは違ったスタイルでお話しになり、そんな日常の中から見えてくる浄土真宗のみ教えや、僧侶としての責任など、わかりやすくご教示くださいました。

 

土日はご葬儀やご法事などの法務、そして13日は神奈川へ。教区の仏教青年連盟や、宗派の子ども・若者ご縁づくりで一緒に活動している仲間の結婚式でした。とても素敵な披露宴で、新郎新婦のお人柄がにじみ出るような、おもてなしに満ちた、そんなパーティでした。おめでとうございます。

 

翌日から一泊二日京都へ。仏教青年連盟の指導員研修会で、教区代表で行ってまいりました。4年後のビジョンを考えるということで、その目標に向かって、今何をすべきか、どんなことができるかを、具体的に教区ごと考えました。2日目は5つの教区がその内容を発表するのですが、東京教区が選ばれ、緊張しながら発表しました。質問もかなり出まして、東京教区に対する全国の関心の高さを実感しました。

 

木曜日はブラジル人学校、富士市へ行ってきました。通常は火曜日ですが、今週は火曜日京都でしたので、木曜日に振り替えてもらいました。もうすでに何回かブログで書いておりますが、今年から日本語に加えて英語の授業も担当することとなり、かなり大変です(^^;) でも子どもたちには、しっかり学んでほしいので、私もがんばります(^^;)

 

金曜日はまたまた京都へ。いよいよ7月に迫ってきた伝灯奉告法要の協賛行事・子どものつどいの実行委員会です。今回から、私達子ども・若者ご縁づくりのメンバーだけでなく、教化本部長や参拝部の部長や児童念仏奉仕団担当の方、式務部の部長なども出席され、かなり現実的な話になってきました。開催まで半年を切っておりますので、かなり焦っているのですが、全国の子どもたちに、この阿弥陀様のみ教えが伝わってきた「伝灯」ということを感じてもらえるような大会になればと、皆様と共に、微力ながら頑張りたいと思います。

 

土曜日の午前中は静岡大学の矢崎先生との打ち合わせ。翌日の少年会で、アニメを使った活動をしていただくので、その事前打ち合わせを行いました。午後からはご法事です。

そして日曜日、少年会には17人の子どもたちが来てくださいました。まず2月という事で、涅槃会のお勤めをし、第2部は矢崎先生によるアニメの活動です。先生は外国人の日本語学習に、日本のアニメを使えないかということで長年研究されてきました。実際に海外でもその授業をされたりもしていますが、今回は日本語学習という目的ではありませんが、楽しくそして仲良くなれるような活動をしてくださいました。私も日本語の授業で度々させていただいておりますが、本家の矢崎先生のやりかたを見るのは初めてで、色々と勉強になりました。子どもたちもとても楽しかったようです。同時刻、お母様方にはダーナショップに使う消しゴムはんこつくりをお願いし、素敵なはんこが色々と出来上がったようです。有難うございました。

 

そして21日はブラジル人学校からの築地本願寺。少年連盟の公開講座で、発達障害ということについて、国立精神・神経医療センター外来部長の中川先生をお招きして、学びました。時間が足りなくなってしまうくらい、色々なことを教えてくださいました。しかし先生もおっしゃっておりましたが、現場でどういう判断をするか、という事に関してはマニュアルはありません。子どもも一人一人違います。ですから、そういう意味での教科書はありませんが、その場面場面で対応していくためにも、客観的なこういう学びも大切だなとあらためて思いました。

 

明日はお聖教を読む会です。準備、頑張ります!!!

0 コメント

2017年

2月

06日

築地本願寺常例法座&スクール・ナーランダin京都

受付看板
受付看板

怒涛の10日間が終わりました。

 

1月27日から3日間、築地本願寺の常例布教に出講してまいりました。前回のブログで書きましたが、全11回のお話しです。お朝事は5分ですが、あとの法座は50分、もしくは70分です。今年で4回目の常例法座ですが、やはり緊張します。

 

それでも、お同行が熱心にご聴聞くださいます。教覚寺のご門徒の方々も、入れ替わり来てくださって、本当に心強かったです。多くの皆様に支えられて3日間お取次させていただくことができました。ありがとうございました。

 

30日は静岡大学の矢崎先生と長時間にわたって話し合い。「アニメで日本語」の授業に関する意見交換といいますか、振り返り等、今後の参考になる示唆もいただき、充実した時間となりました。矢崎先生には2月の少年会で、アニメを使った活動をしていただく予定になっています。少年会は日本語の勉強ではないので、アニメを使った楽しい活動になると思います。少年会の皆さん、楽しみにしてください!!矢崎先生との話し合いのあとは静岡大学へ行き、9月の少年会でお世話になったONESの皆様の活動報告会へ参加させていただきました。教覚寺で行われた多文化交流プロジェクトについても報告がありました。一番印象深かったのは、ONESの名前の由来であり、理念です。自立と共生を理念として掲げていらっしゃっていて、私もある先生から「本当の意味での自立というのは、依存先をたくさん持つことである」ということを教えていただいたことがあって、まさにONESの理念がその通りでした。益々のご活躍を期待しております。

 

31日はブラジル人学校からのお通夜。1日は葬儀からのお通夜からの門信徒会例会(今月は涅槃会)。2日は初七日にお参りさせていただきました。

 

そして3日からは京都です。前回のブログでも書かせていただきましたが、いよいよ話題の現代版寺子屋~スクール・ナーランダ~の始まりです。3日は前日の準備と打ち合わせ。4日から開講です。初めての試みですので、どんな雰囲気になるのか、期待と不安の中、受付が始まりました。最初からまず驚いたのが、サポートメンバーの大学生が各班について下さるのですが、最初からいい雰囲気を作って下さっているのです。今回の対象者は15~29歳ですので、我々が班につくよりも、同じ世代の彼らが各班のリーダーになることで、あっという間に打ち解け、和んでいるのです。

私の役割は全体の司会進行という事で、始まる前はすごく緊張していたのですが、そういう和やかな雰囲気になりましたので、すごくやりやすかったです。午前は本願寺ツアー。国宝や重要文化財のオンパレードに、参加者も、スタッフも、午後からの御講師も、皆さま喜んで下さってました。そしてお昼ご飯は本願寺のお斎で精進料理です。作って下さった創業150年の老舗矢尾治さんから、色々とお料理についてや歴史についてご説明いただき、これまた皆様聞き入っていました。質問もたくさん出て、参加者の意識の高さもうかがい知ることができました。

午後からは授業です。まず初めは認知科学者の高橋英之先生。独特の雰囲気をお持ちで、時に大爆笑を誘いながら、「こころ」について、色々な角度からご教示いただきました。次にアートディレクターの森本千絵先生。ご自身で「goen」(ご縁)という会社を立ち上げていらっしゃるように、ご縁を本当に大切にされながら、素晴らしい作品を世に送り続けていらっしゃいます。最後は浄土真宗本願寺派の布教使、天岸淨圓先生です。落語のようなお話しぶりで、参加者も笑いながら、しかし仏教の考え方・教えを熱心に聞いていました。その後このスクール・ナーランダの全体プロデュースをして下さった林口さんをモデレーターに、御講師3名による鼎談、そして各班でのディスカッション、その発表と続き、あっという間に全プログラムが終了しました。非常に興味深かったのが、ロボット工学の専門の高橋先生と、アートの世界の森本先生、仏教の天岸先生、入り口は全然違うのですが、共通点がいっぱいあるという事です。先輩の言葉を借りるならば、徹底的に数値化していく高橋先生、言語化していく天岸先生、数値化も言語化もできないことをビジュアルで表現していく森本先生、しかし今回の話は3名とも通じ合う内容だったことと、それを参加者の若者たちがしっかりと感じ取ってくれていることが本当に有り難く、素晴らしいことだと思いました。私自身も、非常に多くのことを感じ、学ばせていただきました。

 

私は日曜朝に静岡に帰らなければならず、2日目は参加することができませんでしたが、2日目も大盛況に終わったようです。来月は場所を富山に移し、スクール・ナーランダin富山が開講されます。そちらもスタッフとして頑張ります!!

 

早速毎日新聞に記事が上がったそうです。下をクリックしてみてください。

 

毎日新聞

 

長文失礼いたしました(^^;)

0 コメント

2017年

1月

23日

スクール・ナーランダ

19日は京都へ。

子ども・若者ご縁づくりの会議でしたが、来月と再来月に開催されるスクール・ナーランダの打ち合わせでした。インターネットを中心に、かなり話題になっています。内容は下記のサイトでご覧ください。私たちはスタッフとして、運営に関わっているのですが、私自身も楽しみにしております。残念ながら京都開催は両日ともあっという間に定員に達してしまいまして、募集は終了となりましたが、富山開催に関してはまだ募集中です。もし北陸の方に15歳から29歳の若者で、お知り合いの方がいらっしゃったら、是非お声をかけてみてください。絶対にお勧めです。

色んな媒体で紹介されていますが、いくつか載せておきます。

 

https://www.roomie.jp/2017/01/368217/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-89298001-colocal-l26

https://partner-web.jp/article/?id=1190

http://www.zengyou.net/oteraza/?p=2778

 

20日はお聖教を読む会。今回から依釈段とよばれる七高僧のお徳を讃えるところに入りました。最初は龍樹菩薩です。これから毎回お一方ずつご紹介していきますので、是非お楽しみに(^O^)

 

さて、今週金曜日から日曜日まで、築地本願寺の常例布教です。お朝事の法話も入れると3日間で10回お話しします。さらに土曜日の夜は分院の慈光院でのご法座もあるので、11回。悩みまくってますが、精一杯お取次させていただきます。あと3日、頑張ります。

0 コメント

2017年

1月

18日

少年会新年会

最後に全員で「はい、チーズ」
最後に全員で「はい、チーズ」

15日は、少年会の新年会でした。

16名の子どもたちが参加してくれました。

 

また、毎年この新年会では女性の会の方々が、御正忌報恩講と時期が重なることから、報恩講のお斎(おとき)を作って下さり、みんなでいただきます。前日から女性の会の方々が準備して下さいます。

 

新年会は、例年通り大盛り上がり。毎年同じゲームをしますので、最初は「また~?」とか不平不満が聞こえてくるのですが、いざゲームが始まるとブーブー言っていた子も含めて、めちゃくちゃ盛り上がるので、いやむしろブーブー言っていた子の方が盛り上がっている感じすらするので、まだまだこの種目でこれからも通したいと思います(笑)

 

お斎も、いわゆる昔ながらの日本のお料理です。今年は初めて親鸞聖人がお好きだったとされる小豆粥も作ってくださいました。中には食べ慣れないものもあったかもしれませんが、「美味しい!!」と、本当においしそうに食べる子どもたちの顔を見て、やはり食事というのはただ食べ物をいただいているのではなくて、命はもちろん、作って下さる方の想いも一緒にいただいているんだなぁと思ったことでした。女性の会の方々の想いが伝わっているような、そんな雰囲気でした。本当にありがとうございました。

 

全部終わって帰る時、「楽しかった~!!」とみんなが言ってくれました。それが大人のモチベーションになります。また少年会も盛り上がっていくといいなと思います。

 

昨日はブラジル人学校。日本語と英語の授業も本格的に始まりました。英語の授業は特に慣れないのでかなり疲れましたが、頑張っていきます。

 

今日はこれから築地本願寺へ。少年連盟の会議です。明日は京都の本山へ。子ども・若者ご縁づくりの会議です。2日続きますが、行ってきます。新幹線が雪で遅れないことを願って。。。(今日明日は大丈夫そうですね)

 

0 コメント

2017年

1月

13日

謹賀新年

エスコーラフジから見える富士山
エスコーラフジから見える富士山

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2017年が始まり、もうすでに2週間近くがたちました。1日は修正会、そして成人式。今年の成人式は2名の若者が参加して下さいました。2人とも、少年会から通ってくれていた方で、それぞれ大学で頑張っておられます。おめでとうございました。

 

5日の総代会、総代・世話人会を経ての9日門信徒会総会もありました。9日は御正忌報恩講、並びにこの1年に教覚寺ご門徒になられた方の入門式もありました。

 

私はその1日前の8日、東京世田谷区にある正法寺様へ、新年法話会に出講してまいりました。正法寺の皆様には私達家族一同お世話になっております。新年早々、尊いご縁をいただきました。小さなお子様も一緒に家族みんなでお参りされている方が多く、そういう姿を見て非常に感銘を受けました。法話会の後は、和やかに新年会も行われ、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

 

10日は今年度初めてのブラジル人学校。新たな年度に入り、新しい生徒も担当します。そして、私にとっては初めての英語の授業です。昨年まで11年間日本語の授業だけを担当してきましたが(一時期ヘルプで数学に入ったことはありましたが^^;)、今年度から英語の授業も担当することになりました。ブラジルの学校では第1外国語が英語、第2外国語は各学校によって異なり、日本にあるブラジル人学校はほとんどが日本語だと思います。これで私は第1と第2外国語の両方を受け持つこととなり、大変になりそうですが、私自身も英語を話す機会が月1回の英語法座以外ほとんどなく、かなり衰えてきているので、自分の勉強にもなりますし、頑張りたいと思います。

 

昨日は築地本願寺へ行ってまいりました。英語法座運営委員の会議です。4月からの講師選定やこれからの英語法座について話し合いました。私は昨年の1月、英語法座でご法話をさせていただきましたが、来年度もまたお話しさせていただくことになりました。まだいつになるかは他の御講師の先生との兼ね合いになりますが、頑張って準備したいと思います。

 

今月はまだ他にも築地での会議や本山での会議、またお寺では少年会の新年会やお聖教を読む会、覚寿の会の新年会に讃歌隊の新年会と、いろいろと続いていきますが、今月末には私自身4回目の築地本願寺常例法座のご縁をいただいております。金曜日から日曜日まで、全7回のご法座に加えて、期間中、分院である慈光院のご法座にも出講します。また英語法座もその期間中で、慈光院の出講で遅刻にはなりそうですが、英語法座にも駆けつける予定です。2017年もいきなり盛りだくさんですが、体調に気を付けて、今年もがんばって参りたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

0 コメント

2016年

12月

31日

今年もお世話になりました

本願寺山科別院
本願寺山科別院

早いもので、2016年も最後の日をむかえました。

今年も皆様に支えられて、無事過ごすことができました。ありがとうございました。

 

今月も慌ただしく過ぎ去っていきました。3日は大谷本廟分骨と本山参拝。私にとっては初めての引率でしたので、緊張しましたが、何とか説明などもできたかなと思いますが、細かな配慮が足りなかったと反省しています。

 

第28回ダーナイベント~お寺でYOGA~も開催されました。参加人数は10名と少なかったですが、みんなでヨガを楽しみました。清水先生、ありがとうございました。参加費は東日本および熊本地震の被災地に送らせていただきます。まだまだ来年も続けてまいります。

 

少年会も今年最後。恒例の大掃除です。境内の落ち葉をみんなで拾いました。ものすごい量でしたが、子どもたちも最後まで頑張ってくれました。ありがとうございました。保護者の皆様もありがとうございました。

 

築地へも3回行きました。成道会布教大会、英語法座、そして銀座サロンでのシネマ法話です。これは非常に興味深かったと同時に、これからの布教についていいヒントをいただいたような気がいたします。表立って仏教の話ではない普通のヒット映画を通して、阿弥陀様のお心を味わい、そして法話につなげるというのは、初めて聞く人にも入りやすいのかなとも思いました。これからいろいろなスタイルの法話が考えられていくと思いますし、私も考え続けていきたいと思います。

 

それから、京都の本願寺山科別院にも出講してまいりました。毎月14日は蓮如上人さまのご命日で、山科別院では毎月ご命日法要がおつとまりになっています。そこでご法話させていただきました。なんと静岡から井野さんが、そして東京から工藤さんがわざわざご聴聞に来てくださり、嬉しい気持ちと申し訳ない気持ちが交錯しているような感覚でしたが、ただただ有り難いです。応援し、お育て下さる方々に支えられての私です。それからもう一つ。山科別院に着くと、約20年前にお世話になった戸川先生がいらっしゃって、びっくりしました。高校時代、本願寺研修団でカナダへ2週間ほど行かせていただいたのですが、その時の引率の先生でした。それ以来の再会でしたが、お会いしたらすぐわかりました。先生は私と分かったうえで事前のお電話での打ち合わせなどされていたようですが、当日までそのことはおっしゃらずに、隠しておられたようです。大変うれしいサプライズでした。そんなご縁もあり、また来年、6月の山科別院永代経法要にも出講させていただくことになりました。有り難いことです。

 

ブラジル人学校の方は、12月が年度末という事で、こちらも慌ただしかったです。前の週テストができなかった生徒に対しての学年末テストに加え、保護者会や、修了式、卒業式、そして卒業生にとっては最後のアニメで日本語の授業も行いました。卒業する9年生は特にこのアニメで日本語の授業を楽しんでくれた学年だったので、卒業すると寂しくなりますが、また新しいメンバーと、残る生徒たちとともに楽しく日本語を学んでいきたいと思います。来年からは英語の授業も担当することになり、、、大変になりそうです(^^;)

 

とにもかくにも、色々なことがあった2016年でした。来年もまた色々なことがあると思います。一つ一つの出遇いと、そのひと時ひと時を大切に、来年も精進してまいります。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

0 コメント

2016年

12月

02日

英語法座報恩講・京都会議・奈良へお悔み・成道会

西本願寺 阿弥陀堂とイチョウの木
西本願寺 阿弥陀堂とイチョウの木

11月26日の土曜日は、築地本願寺の英語法座報恩講でした。毎月行われている英語法座ですが、11月は報恩講としてお参りいたします。また、法座の後はお斎として立食パーティーとなります。いつも来てくださる方や、初めての方などとも親しくなることができ、楽しい中で報恩講のご縁をいただきました。

 

さて29日は京都へ。子ども・若者ご縁づくりの会議です。来年2月3月と、大変興味深い催しが企画されています。また、公表できるようになったらこのブログでも紹介いたします。初めての試みです。僕自身も楽しみです。

 

その日は京都で一泊し、30日の朝奈良へと出かけました。実は25日に伝道院で大変お世話になった先生がご往生されたとの連絡があり、お通夜とご葬儀にお参りできなかったので、一人でお参りさせていただきました。坊守様や若院さまとお話をさせていただきましたが、継職法要を目前に、その準備の最中での突然のことだったそうです。先生の残してくださった言葉の数々を思い起こしながら、お念仏申させていただきました。

 

そして昨日はブラジル人学校、学年末テストを行い、夜は成道会。東京から小柴先生をお迎えし、ご聴聞させていただきました。尊いご縁でした。

 

明日はまた京都です。大谷分骨と本山の団体参拝です。教覚寺のご門徒の皆様と行ってまいります。

0 コメント

2016年

11月

26日

鹿児島へ出講&第42回お聖教を読む会

高善寺さま報恩講
高善寺さま報恩講

先週の金曜日から鹿児島へ行ってまいりました。霧島市にある高善寺様の報恩講法要でのお取次です。高善寺様のご住職と坊守様とは、京都時代に一緒に勉強させていただいた仲間です。さらに、当時まだ大学卒業してすぐの独身一人暮らしだった私が本当にお世話になった御夫妻です。

そのお世話になった方がお預かりされているお寺様でのお取次は、嬉しさと同時に、身の引き締まる思いでした。しかしご門徒の皆様も大変熱心にご聴聞されており、また温かい雰囲気を作り上げて下さっていたので。とても話しやすいご法座でした。

 

また、京都時代まだ3歳だったご長男がもう高校生のお兄さんになっており、これまたうれしい再会でした。同じ鹿児島県から同じく京都時代の仲間が駆けつけてくれたり、本当に有り難いご縁を頂戴いたしました。お世話になりました。

 

さて、昨日は第42回お聖教を読む会。正信偈の依経段の最後です。いよいよ来年からは(12月はお休み)依釈段、七高僧のお徳を讃えた箇所に入ります。一回につきお一方ずつ読んでいきます。是非お楽しみに!!!ちょうどきりがいいので、初めての方も入りやすいタイミングになると思います。是非お待ちしております!!

0 コメント

2016年

11月

10日

第28回ダーナイベント~お寺でYOGA~開催決定!!

さてさて、このダーナイベントも半年ぶりとなってしまいましたが、開催が決定いたしました。ダーナイベントはまだ終わっていませんよ!!

清水先生のご指導の下、明るく楽しくヨガをしてみませんか?参加費の1000円はそのまま全額、東日本大震災と熊本地震の被災地へと送らせていただきます。清水先生、ありがとうございます。

みなさまのご参加がそのまま被災地の支援にもなります。是非お越しくださいませ!!

日程ですが、12月10日の土曜日です。前回まで午後3時からの開催でしたが、今回に限り、午後3時半からの開始となります。お間違えの無いようご注意ください。

ご参加くださる方は、Mailもしくは直接お寺まで事前にお申し込みください。

それでは12月10日、お待ちしております!!

 

0 コメント

2016年

11月

07日

半年ぶりのブログ

少年会芋ほり遠足&BBQ!!
少年会芋ほり遠足&BBQ!!

実に半年ぶりのブログとなってしまいました。本当にあっという間に過ぎ去ってしまった感じですが、たくさんの出来事があった半年間でした。

 

一つずつ書いていくときりがないので、本当に大きな出来事のみ書いていきます。

 

7月には、築地本願寺で御門主様とお話しさせていただくご縁を頂戴しました。御門主様と同世代の教区代表として、お話しをさせていただきました。感激したのは、一昨年ご本山の常例布教へ出講させていただいたとき、念仏奉仕団で教覚寺のご門徒の皆様も来てくださったんですが、そのことをよく覚えて下さっていたことです。

 

さて、8月は少年会の合宿、今年も壮年会の有志の方が流しそうめんをご準備くださり、子どもたちも大喜びでした。真夏の猛暑の中、竹を切るところから毎年行ってくださいます。本当に頭が下がります。有難うございました。そして私は合宿を終えたその足で京都のご本山へ。子ども若者ご縁づくりの行事で、高校生と大学生によるアイディアソンです。本願寺のプロダクトと、新しい法話のスタイルを、若い世代の方々に考えていただきました。私もメンターとして参加させていただき、色々な気づきや学びをいただきました。

 

8月の末は南ブロックの若手僧侶の会の幹事組として、勉強会を静岡西組の若手とともに企画しました。LGBT(セクシャルマイノリティ)の方々を招き、当事者として抱えている苦悩や社会の問題点など、ストレートな想いを語っていただき、さらにそのことについて参加者同士で話し合い、そこでも色々な気づきをいただきました。

 

9月の少年会は静大のボランティアサークルとの合同企画です。外国籍児童の支援をしているONESというNPOサークルが、教覚寺を会場に、そして少年会の子ども達、そして私が勤めているブラジル人学校の生徒たちなどに対し、多文化交流プロジェクトを開催して下さいました。子ども達も大喜びで、また参加したいと言っていました。また形は変わると思いますが、来年もこのプロジェクトは実施されるようですので、みんなで参加したいと思います。子どものころから、外国の文化や言葉、遊びなどに触れることはとても大切なことだと思います。お互いを認め合う、そういう社会にしていくためにも、積極的な交流を、これからもしていきたいと思います。

 

10月には、ご本山にて仏教青年連盟50周年記念のつどいが行われ、光輪会から8名が参加してまいりました。特にメンバーの野田さんは、大会の実行委員として、ずっと企画から準備、運営と最後までこのつどいを成功させるためにご尽力くださいました。有難うございました。全国から浄土真宗を縁として集まった若者たちが、ともにお念仏申し、仲良くなる姿は、とても尊いものだと思います。光輪会のメンバーもとても楽しかったようです。

 

そして今月。3日は少年会恒例の芋ほり遠足並びに焼き芋BBQです。天候にも恵まれ、お手伝い下さった方も含めると50名以上も集まり、にぎやかな行事となりました。毎年、畑でお芋を育てて下さっている若林さんご夫妻をはじめ、本当に多くの方々が、この少年会のためにご尽力くださっています。本当にありがとうございます。

 

それから2日後、光輪会のバーベキューを行いました。12名が参加して下さいました。少し季節外れのバーベキューになりましたが、皆さん盛り上がってくださいました。

 

ということで、ざっと少年会光輪会関係を中心に、少し半年間を振り返ってみました。これからはもっと頻繁にアップしていきますので、よろしくお願いいたします。

 

長文失礼いたしました。

 

 

0 コメント

2016年

6月

11日

6月

今月に入ってもバタバタしておりまして、更新が思うように進みません(>_<)

 

1日2日と京都のご本山で「子ども・若者ご縁づくり」の推進者研修会が開かれ、参加させていただきました。私が所属する企画事業部会が担当ですので、スタッフとしての参加です。ただし私は入ったばかりですので、受付やマイク運びなど、主に雑用でした。もちろん研修は一緒に受け、多くのことを学ばせていただきました。教区でこれからどのようにこの運動を展開していくのか、仲間と力を合わせながら頑張っていきたいと思います。

 

土日月は法務がありましたが、アメリカから妻の親友が遊びに来てくださっていました。親友というよりも恩人のようです。仕事のために日本に来られたのですが、わざわざ早めに来日して、土曜日から火曜日まで静岡に滞在されました。とてもいい方で、楽しい時間を過ごさせていただきました。ただ私の英語は、、、なかなか戻ってこないものですね(^^;)

 

火曜日はブラジル人学校のテストでした。今回は勉強してきたことがはっきりとわかる答案の子も多く、嬉しかったです。テストが終わったらその足で東京へ。友人の結婚式です。寺族同士の結婚式ですと、たまに平日に行われることがあります。400人を超えるのではないかというくらい大きな結婚式でびっくりしました。新郎新婦共に存じておりますので、とても嬉しく、また伝道院時代の仲間とも再会できたのもまた幸せな時間でした。

 

水曜日は千葉県船橋市の常圓寺さまの常例法座へ出講でした。今年の2月に常圓寺さまご一行が教覚寺へお参りくださいましたが、私はその日京都で、お会いできませんでした。初めましての方ばかりでしたが、とても温かい雰囲気で迎えてくださり、尊いご縁でした。

 

木曜日はまたまた京都へ。来年7月に行われる伝灯奉告法要における子ども若者向けの協賛事業の企画委員会です。少しずつ全容が見えてきたような感じです。企画委員の皆様がとても活発でアイディアが飛び交いますので、頭はフル回転ですが、とても楽しく時間があっという間にたってしまう、そんな会議です。

 

さて、昨日金曜日はまた東へ。埼玉県上尾市の聞乗寺さまの定例法座の出講です。副住職様には少年連盟で大変お世話になっております。色々とお話しさせていただき、有り難い時間でした。

 

今月はとても移動が多いのですが、支えてくれる家族に感謝しつつ、体調管理にも気を付けたいと思います。

 

 

 

0 コメント

2016年

5月

26日

5月

 

4月は順調にブログを更新していたのですが、5月に入って一気にもとのペースに戻ってしまっております(>_<)

 

 

 

本当にたくさんのことがありすぎて、なかなか時間がとれなかったのですが、まずゴールデンウィークは静岡サンバカーニヴァル。天気にも恵まれ、大盛り上がりの一日でした。ゴールデンウィークの最終日は少年会例会。ご門徒の若林さんの畑へ行き、秋に収穫予定のお芋の苗を植えてきました。お世話になりました!

 

そのあとはいよいよ教覚寺寺基移転400年記念法要。実行委員会の皆様と共に準備を重ね、当日を迎えました。雨が降ったらどうしようというのが大きな不安要素でしたが、雨も降らず本当に有り難かったです。帰敬式から始まり法要、釈徹宗先生のご法話、そしてジャンさんの二胡の演奏、2日目は会場を市内のホールに移しての記念コンサート。盛りだくさんの2日間でしたが、おかげさまで無事滞りなく終了することができました。実行委員会の皆様、そしてお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

また、先週は千葉県佐倉市にある延覚寺さまの宗祖降誕会法要へ出講させていただきました。ご門徒の皆様も熱心にご聴聞くださり、有り難いご縁でした。その夜仏教伝道協会で「英語で学ぶ仏教」という勉強会があり、参加してみました。定員は40名だったのですが、会場へ行ってみると80人を超える人々が参加されており、興味を持っておられる方が多いんだなということを実感しました。

 

 

 

第27回お寺でYOGAも開催され、22名の方がご参加くださいました。皆様から頂いた参加費は、熊本地震の被災地へ送らせていただきます。清水先生、参加して下さった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

今月は築地本願寺へ行く機会も大変多く、毎日バタバタとしております。少年連盟や仏青連盟、布教団などの総会が今月あり、それ以外にも会議が開かれます。また私も関わっている青年布教使幹事会主催の法話イベントも開催されたり、毎月の英語法座もあります。今週は何と4回も築地へ行きます。体が2つほしい、今日この頃です()(^^;)

 

0 コメント

2016年

5月

01日

英語法座

気づけばもう5月ですね。

 

昨日は築地本願寺で英語法座でした。運営委員を拝命して2年目がスタートです。昨日は調声とピアノ伴奏をいたしました。今年度もまた多くの方々にご縁に出遇っていただけるよう、そして私自身もしっかりとお聴聞させていただくよう、つとめてまいります。

 

 

0 コメント