2012年

12月

31日

今年もお世話になりました

2012年も今日で終わりです。

 

終わってみるとあっという間だったというのが正直なところです。今年も1年間大変お世話になりました。

 

光輪会といたしましては、東日本大震災支援のダーナイベント~お寺でYOGA~を継続し、SBSのニュースでも特集で紹介していただきました。先生のご都合で10月の第13回をもって一時休止中ですが、また来年新しい形でこのダーナイベントを再スタートさせていただこうと思っておりますので、来年も皆様よろしくお願いいたします。

また、夏の真宗仏教青年全国大会in四国へ光輪会から3名が参加いたしました。全国の仲間達とたくさん交流してまいりました。

そして各例会の他にも、少年会のバーベキューや流しそうめんのお手伝いをしたり、 教覚寺はなまつりのゲームコーナーを担当したりと、それなりに活動した1年ではなかったでしょうか。

 

さて、いよいよ明日から2013年がスタートするわけですが、光輪会も新たな活動が始まります。それは「光輪会フットサル同好会」の発足です。フットサルを通して、気持ちよい汗をかきながら交流することを目的としていますので、性別や経験は一切関係ありません。一緒に楽しくスポーツをしませんか。新メンバー大募集いたします。Mailからのご一報お待ちしております。

 

それでは皆様、来年も何卒よろしくお願いいたします。  

0 コメント

2012年

12月

23日

十代の会&光輪会合同忘年会

昨日は、恒例となっている十代の会&光輪会の合同忘年会でした。16人の若者が集まってくれました。

 

まずおつとめをして、法話です。今年の漢字が「金」に選ばれたことを受けて、阿弥陀如来の48願のうちの第3願である「悉皆金色の願」についてお話しさせていただきました。

 

そのあとは、みんなでご飯を食べながら近況報告、恒例のプレゼント交換、そしておやつを食べながらトランプ「大貧民」です。大貧民はいつやっても大変盛り上がります。2グループに分けて、さらにそのグループでの上位者と下位者にわけて大大大富豪と大大大貧民を決めます。今回は両方十代の会のメンバーでした。大大大富豪も大大大貧民も、どちらも金色に輝いています(^O^)もちろん、それ以外の平民たちも。。。

 

中学生高校生の年代は、突然急に背が伸びますね。昨日も一瞬目を疑うくらい急に伸びた子もいて、びっくりしました。私は、、、もう伸びません。。。(横に伸びすぎないように気をつけます。。。。)

0 コメント

2012年

12月

16日

今年最後の少年会

今日はついに選挙ですね。

 

午前中は少年会と壮年会、そして女性の会・当番の方の合同例会(大掃除)、そして午後からは女性の会の例会(私は留守番)ですので、朝一番に投票に出かけました。投票所が歩いて5分の所ですので、有り難いです。

 

さて、少年会は恒例の年末大掃除です。子供たちの担当は境内の落ち葉拾いです。今年もAチームとBチームの2組に分けました。子供たちはそれぞれスーパーの袋を持ち、それがいっぱいになったら自分のチームの大きな袋に入れていき、最後により多く葉っぱを拾ったチームの勝利というわけです。

 

予想以上に子供たちは張り切って落ち葉を拾ってくれました。特に男の子達は「在り処発見!」等と言って競うように拾っていました。最終的にはほんの少しの差でBチームが勝ちましたが、みんな一生懸命掃除してくれたのが嬉しかったです。中には10回も袋をあけに来てくれた子もいました。

 

少年会の子供たち、今年も一年間通ってくれてありがとうございました。そして保護者の皆様、今年も大変お世話になりました。来年も、またよろしくお願いいたします。

 

0 コメント

2012年

12月

10日

お寺であそぼ 第3弾

寒いですね。これでもまだ12月ということは、これからもっと寒くなるということでしょうか。冬生まれの私ですが、寒さは大の苦手です。。。

 

さて、今日はお寺であそぼ第3弾ということで、5組の親子が集まって下さいました。第1弾第2弾は境内でプール遊びでしたが、さすがに今回は寒中水泳ではありません。教覚寺会館2階の広間で、お絵描きをしたり、室内ジャングルジムやブランコをしたり、自由に遊んでもらいました。

 

こうして小さいときからお寺に来て遊んでいただけるのは嬉しいことです。「お寺」という場所を身近に感じてもらえるか、もらえないか、これは大きな問題だと思います。この輪を少しずつ広げていけたらと思います。

 

参加して下さった皆さま、有り難うございました。

0 コメント

2012年

12月

03日

成道会

12月8日はお釈迦様がお悟りを開かれた日ですが、その日にちなんでお釈迦様がお説き下さった教えを聞かせていただく御縁を「成道会」と申します。

 

教覚寺では毎年12月の門信徒会例会にあわせて行っており、今年も一昨日の1日に「成道会」が執り行われました。ご講師に兵庫教区の岸上智弘師をお迎えし、聴聞させていただきました。

 

ご講師は私が伝道院時代に共に勉強した同期生です。久しぶりの再会と同時に、法話を聞かせていただくのを本当に楽しみにしていました。なぜなら岸上師は、伝道院時代から本当に心に響いてくるご法話をされていたからです。私自身もそのご法話から沢山のことを学ばせて頂きました。

 

今回も、すっと心に入り込んでくるようなあたたかいご法話を聴聞させていただきました。御門徒の皆様が非常に喜んで下さったのもまた嬉しかったです。

 

尊い御縁でありました。ありがとうございました。

0 コメント

2012年

11月

26日

ブラジルイベント

ダンスのワークショップでシャシャードというダンスを練習中
ダンスのワークショップでシャシャードというダンスを練習中

土曜日、このブログで紹介した「ブラジル文化を楽しむ会」というイベントが清水で開催され、ご法事をおつとめした後、私も参加してまいりました。

 

第一部はブラジル人のダンス講師によるブラジルダンスのワークショップです。ダンス好きの日本人やブラジル人家族など大勢が参加され、私も一緒に踊りたかったのですが、全体の通訳をやってほしいということでしたので、残念ながら通訳に専念しました。それでも見ているだけで楽しかったし、何よりも来て下さった方々が本当にいい表情をして踊っていらっしゃったのが嬉しかったです。

 

第二部は「ブラジルの絶景と文化への旅」と題し、ブラジルの映像や音楽の生演奏、菊川市にあるブラジル人学校の子供達によるブラジルダンスの披露、そして私を含む3人での異文化トークというプログラム内容です。異文化トークは最後だったのですが、なんとその直前のブラジルの子供たちによるダンス披露で、男の人数が足りないということで、急遽私もそのダンスに参加することになりました。可愛らしい子供たちに交じって30過ぎのおじさんが一緒にステージで踊っているという、かなり無茶苦茶なことをさせられ、まだハアハアしている中、異文化トークは始まりました。笑っていただけるような話もしたつもりだったのですが、失笑すらなく。。。(苦笑)。。。笑い話は失敗しましたが、真面目なところでは自分の言いたいことは言えたと思います。30分のトークでしたが、あっという間に終わってしまいました。来て下さった方々が、少しでもブラジルという国に興味を持って下さったら、そして少しでも今日本で頑張っているブラジル等外国籍の子供たちに目を向けて下さったら、こんなに嬉しいことはありません。

 

そして日曜日も午前中はご法事、午後は今年最後のサンバパレードです。清水区にあるエスパルス通りで、約1時間半チームの仲間とサンバを披露しました。私はチームでボーカルを担当させていただいていますが、毎回声を気にしながらも楽しく歌っています。やっぱりサンバっていいですね。元気がもらえる気がします。

 

ちなみに息子の樹も自己流サンバを踊っています(笑)

0 コメント

2012年

11月

21日

ブラジル文化を楽しむ会

イベントのチラシ
イベントのチラシ

11月24日、今年オープンしたばかりの清水文化会館マリナートで、「ブラジル文化を楽しむ会」というイベントが開催されます。

 

静岡県庁に勤める国際交流員の上田ナンシーさん(日系ブラジル人)が企画し、私もブラジルの異文化トークということでおよびがかかり、ブラジルについて少しお話しをさせていただきます。

 

トークの他、ブラジル人学校の子供たちによる伝統的なブラジルダンスの披露や、映像を使ったブラジル各地域の紹介、またブラジル音楽等の演奏もあるようです。ご興味のある方は、入場無料で事前申し込みもありませんので、今週土曜日17時半に清水文化会館小ホールまでお越しください。

 

ブラジルダンスを直接習ってみたい方は、14時半から特別ワークショップもあるようです。こちらは事前申込制となっているのでチラシにのているアドレスまでお申し込み下さい。私も通訳で参加する予定です。

 

0 コメント

2012年

11月

18日

築地本願寺報恩講

夜の築地本願寺(通夜布教)
夜の築地本願寺(通夜布教)

今月の11日から16日まで築地本願寺において報恩講がおつとまりになりました。

私は16日の晨朝法要に出勤させていただくため、前日の15日から築地本願寺へ行って参りました。というのも16日のお晨朝は朝6時半からで、出勤者の集合は朝5時半だからです。どうがんばっても始発で間に合いません^_^;それに前日の15日夕方に習礼(しゅらい)といって事前練習があったので、いずれにしても前日入りしなければなりませんでした。

 

築地本願寺は御内陣修復工事がようやく終わり、先月から本堂でのおつとめとなっていますが、(修復工事中は仮本堂でのおつとめ)、新しい御内陣になってから内陣出勤させていただくのは初めてで、習礼の時からその光り輝く御荘厳に目を奪われておりました。

 

毎年この報恩講の最後の夜(15日夜)は通夜布教といって、夜通し布教が行われます。夜の8時半からからスタートし、翌朝の5時半まで布教使が交代しながら法話が続きます。私は翌朝の出勤ともともと体調を崩していたこともあって、夜通しではありませんでしたが、夜の11時ころまでご聴聞させていただきました。熱心にご聴聞されるお同行の皆さまの口からは、幾度となく南無阿弥陀仏とお念仏がこぼれ出ておりました。そんな雰囲気でのご聴聞です。尊い御縁となりました。 

 

さて本番は、自分が担当した第三首目の和讃を何とか無事おとなえし(若干声が小さかったような気もしますが)おつとめも無事終わりましたが、緊張のせいか正座でしびれた足の感覚が戻らず、結局感覚が戻った右足で歩き、左足は引きずって退堂するという失態を犯してしまいました。反省しています。

 

10時からおつとまりになった日中法要で御満座となり、築地本願寺の報恩講は無事終わりました。日中法要は、私は外陣からお参りさせていただきました。

 

同じ日の夜はお聖教を読む会でしたので、日中法要、そして新門様のご法話が終わったと同時に、静岡へ帰ってまいりました。

 

 

 

0 コメント

2012年

11月

13日

アンゴラ大使館

アンゴラ大使館
アンゴラ大使館

昨日、ブラジル人学校の勤務を終えた後、東京世田谷区にあるアンゴラ大使館へ行って参りました。アンゴラ共和国独立37周年記念(独立記念日が11月11日)パーティーに、本願寺国際部のポルトガル語専門スタッフ今井先生の代理で出席させていただきました。

 

アンゴラ共和国は公用語がポルトガル語ですので、以前大使が本願寺を見学されたときに今井先生がポルトガル語で案内をされたのがきっかけで、今回ご招待をいただいたそうです。先生の都合がつかず、代わりに行ってもらえないかとお話をいただき、私が参加させていただくことになったわけです。

 

アンゴラ大使館には大学生の時に一度お邪魔していますが、もう10年以上も前の話で、知り合いがいるわけでもなく最初は不安でしたが、到着するや否や、ブルキナファソの一等参事官が一人でいた私の所へ来てくださり、親しくお話をさせていただきました。またテレビでおなじみのベナン共和国ゾマホン大使にもお声をかけていただき、テレビと全く変わらない大使の人懐っこさを感じました。その他、アンゴラ大使館の職員はもちろん、アメリカ大使館の方や、ルワンダ大使館の方など、沢山の国の方々とお話しさせていただきました。また日本人の方もたくさんおいでで、同じ静岡県から来ていたヤマハの方と神田外国語大学の現役大学生とは、特に仲良くさせていただきました。また、私の母校東京外国語大学の先生(私が卒業後就任された先生なので直接は存じ上げませんでした)とも最後にお話しでき、あっという間の2時間が過ぎました。

 

こんなに豪華なパーティーに参加したのは初めてで、完全に浮いている私でした。アンゴラ国内の状況を考えると複雑な想いもありますが、大変貴重な経験をさせていただいた一日でした。

 

 

大使他関係者によるケーキカット
大使他関係者によるケーキカット
続きを読む 0 コメント

2012年

11月

05日

少年会遠足

大きなお芋をたくさん掘りました
大きなお芋をたくさん掘りました

昨日の日曜日、暖かい秋晴れのもと、少年会の子供たちとその保護者の皆様方と芋掘りに行ってきました。

 

5月の少年会例会で植えたものが、それはそれは大きなお芋に成長し、子供たちも汗をかきながら一生懸命掘っていました。この畑のお世話をして下さっている若林さんを中心に、小山さん、原野さん、小林さん、増田さんもお手伝い下さいました。

 

大きなお芋を沢山掘った子供たちは、そのままお寺の境内に戻り焼き芋バーベキューです。すでに光輪会のメンバーがバーベキューの準備をしていて下さっていました。感謝感謝です。

 

小林さん、増田さんからお芋のつるの調理法を女の子たちが教わりながら、一生懸命むいたり、男の子たちはお芋を洗って新聞紙とアルミホイルに包んだり、子供たちもバーベキューの準備を手伝いました。

 

しばらくすると、ホクホクの焼き芋が出来上がり子供たちも美味しそうに食べていました。またお母様方が作って下さった焼きそばや、芋のつるのきんぴら、また、掘ったお芋で渡邉さんが鬼まんじゅうを作ってくださり、子供たちも喜んで食べました。同じ畑で収穫してきたジャンボピーナッツも大人気でした。

 

こうして、心もお腹も満たされて、少年会遠足は終了しました。

 

それにしましても、このようなことをさせていただけるのも、ひとえにご門徒の皆様のご尽力のおかげです。今回も多くのご門徒の皆様にご協力いただきました。また、保護者の皆様のご協力なくしても成り立ちません。今回は光輪会のメンバーも協力して下さいました。「サンガ」の姿を見させていただいたような一日でした。 子供たち、保護者、光輪会のメンバー、お手伝い下さった皆さま、全部で50人近くにもなりました。

 

ご協力くださった皆様、本当に有り難うございました。

 

境内で焼き芋バーベキュー
境内で焼き芋バーベキュー
0 コメント

2012年

10月

30日

お取り越し報恩講

27・28日の2日間にわたり、教覚寺お取り越し報恩講がおつとまりになりました。一年で一番大切な法要で、親鸞聖人のご苦労を偲び、正しくお念仏のみ教えを受け取らせていただく御縁です。

 

今年は広島県から高橋哲了先生をお招きして、笑いあり、涙ありのご法話を聴聞させていただきました。高橋先生には伝道院時代、非常にお世話になった先生ですので、再会できたこと、そして何よりも先生のご法話を聴聞させていただけた事が嬉しかったです。

 

光輪会のメンバーも、入れ替わり立ち替わり法要に参拝して下さいました。

 

 

 

0 コメント

2012年

10月

24日

残念なお知らせ

タイトルを見てご心配くださった方もいらっしゃるかもしれませんが、タイトル通り、残念なお知らせをしなくてはなりません。

 

東日本大震災以来、被災地支援の活動として計13回ダーナイベント~お寺でYOGA~を開催してまいりましたが、この度後藤先生のご都合により第13回をもっていったん終了とさせていただくこととなりました。第13回のダーナイベントにお越し下さった方々には、11月の日程もご案内いたしましたが、その日も先生のご都合がつかなくなってしまい、残念ですが、今月のYOGAが最終回となってしまいました。

 

後藤先生は第1回から文字通りボランティアで(お車代さえお受け取りになりませんでした)楽しくYOGAを教えて下さいました。最初から先生のご都合がつく限りということでお願いしておりました。この度突然ではありましたが、先生から、新たな役目が急遽飛び込んできたこともありこれ以上続けることが難しくなってしまったとのお申し出がありましたので、こちらは無理を言って来ていただいていた側ですので、このような運びとなった次第です。先生も突然このような形になってしまって、皆さまには本当に申し訳ないとおっしゃって下さっていますが、先生には本当に感謝に気持ちしかありません。

 

東日本大震災が起きて、何かお寺でできないだろうかと考えていた時、後藤先生に出遇い、このダーナイベントがスタートしました。ちょうど先生も自分に何ができるかということを考えていらっしゃったようで、すぐにやらせていただきますとの御返事をいただいたことです。それから1年半以上が経ちましたが、ここまで続けられたのはひとえに後藤先生のおかげだと思っています。10回以上参加された方もかなりいらっしゃるというのは、やはり先生のYOGAレッスンが魅力あるものだったからでしょう。

 

これで後藤先生によるYOGAレッスンは終了となりますが、東日本大震災の支援はこれからも続けていきたいと思っています。どういう形でこのダーナイベントを続けていくことができるか、少し考えさせていただき、光輪会のメンバーとも話し合ったうえで、来年度あたりから、また新たに出発したいと思っております。逆にいえばまだ何も決まっていない状態ですので、もしこんなことをやってほしい等、ご意見やリクエストがございましたら、是非上のMailというところから駆け込み寺メールへとんでいただき、メールをお送りいただければと思います。

 

後藤君枝先生、長い間本当にありがとうございました。 

 

 

0 コメント

2012年

10月

22日

第5回お聖教を読む会

ご報告が遅くなりましたが、先週の金曜日第5回お聖教を読む会がありました。

 

今年から始まりましたこのお聖教を読む会ですが、参加者の皆さまと『仏説阿弥陀経』を読ませていただいております。今回は、六方段と呼ばれるところを読みました。

 

ありとあらゆる世界にいらっしゃる無数の仏がたが、阿弥陀仏のお徳を讃嘆され、また真実の教えであることを証明され、そして一切の衆生に勧めて下さっておる箇所です。一切の衆生というところに自分の名前を入れて味わわせていただきますと、この疑い深い私の為に、信じようとしない私の為に、背を向けてしまう私の為に、休むことなく、あきらめることなくずっとお念仏のみ教えに出遇ってもらいたいと願い続けて下さっておるはたらきによって、今まさに私の口から「南無阿弥陀仏」と出て下さっているのだなぁと、あらためて感じさせていただいたことです。

 

何回も何回も同じフレーズが出てくる場面ですが、そこまでしなければならないほど私というのは疑い深い生き物なのかもしれません。そこまで見通されて、何回も何回もこの私に喚び続けて下さっているのでしょう。

0 コメント

2012年

10月

14日

第13回ダーナイベント~お寺でYOGA~

昨日、第13回ダーナイベントお寺でYOGAが行われました。

19名の大人と9名の子供たちが参加して下さいました。

 

合計10回目の参加の方には、粗品を贈呈させていただいておりますが、今回も新たに1名が10回参加となられました。こうして定期的にこのイベントに参加して下さる方も多数いらっしゃり、本当に有り難いことです。

 

また、今回5名の方が初めてこのイベントに参加して下さいました。こうして毎回新しい方が参加して下さることもまた、非常に有り難いことです。参加者の方がお友達を誘ってくださったりして、輪が広がっています。

 

これもひとえに後藤君枝先生のおかげです。先生の魅力的なYOGAレッスンが、参加者を惹きつけるのでしょう。毎回ボランティアで教えて下さる先生に、あらためて感謝申し上げます。

 

参加費の1万9千円は、支援金として、真宗支援ネットといって被災地で活動して下さっている団体へ送らせていただきます。

http://ssnh.jp/

 

0 コメント

2012年

10月

08日

みのり会子育て講演会

お寺に子供たち大集合
お寺に子供たち大集合

午後3時半より、みのり会主催の子育て講演会が教覚寺本堂および広間にて行われました。

 

みのり会が、若婦人会から子育てに特化した会となって初めての公式行事です。どれだけの方々が来て下さるだろうか心配しておりましたが、なんと25人もの乳幼児とその家族、そして子育てに関心のある方々総勢70人程お集まりくださいました。

 

25人もの子供が集うと、本当に賑やかです。講演中、女性の会の方々が広間で子供たちの面倒を見て下さいました。本当に大変なことだったと思います。あらためて女性の会の皆様方には感謝申し上げます。

 

講演は三島市の善教寺副住職で、百道保育園の園長をおつとめの土山先生です。絵本の有用性や、テレビの危険性、また親も親としては子供と同じ年齢なのだからいきなり完璧にできるはずがなく、いろんな人の助けをいただきながら子育てをしていくことの大切さ等、子育てをしていくうえで重要なことをたくさん教えて下さいました。

 

先生御夫妻を始め、女性の会の皆様、参加して下さった皆さま、本当に有り難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2012年

10月

06日

仏青連盟委員会へ

きれいになったお内陣
きれいになったお内陣

本日、2012年度第4回東京教区仏青連盟委員会があり、築地本願寺へ行って参りました。10月1日より、改修工事が行われていた築地本願寺のお内陣が完成お披露目となっており、私も初めてお参りさせていただきました。悉皆金色の願(48願の第3願)のごとく、本当に美しいお浄土の荘厳が目の前に広がっておりました。

 

実は今年度から、我らが光輪会会長も教区の仏青連盟委員になっていただいており、今回から会議にも参加していただきました。

 

今日の会議では、教区の集いについて話し合われました。話は二転三転いたしましたが、何とか大まかなことは決めることができました。なかなかこの青年層を取り込んだ教区としての活動というのが、出来ておらず歯がゆい気持ちですが、少しずつ輪を広げていきたいと思います。まずはこの光輪会の輪も広げて行きたいですね。

 

会長、お疲れさまでした。

0 コメント

2012年

9月

27日

少年教化アドバイザー研修会

認定証
認定証

昨日、京都から帰ってまいりました。

 

一泊二日で少年教化アドバイザー研修会があり、私も参加させていただきました。これはキッズサンガ運動を推進するため教区ごとにアドバイザーがいるのですが、そのアドバイザーになるための研修会で、6月に前期の研修会が二泊三日で行われ、今回がその後期研修会でした。

 

前回同様非常に内容の濃い研修会で、ご講師の講義も、分科会も、シミュレーションの研修も、そして参加者との出遇いも、全てが貴重な学びとなりました。

 

これで私も東京教区の少年教化アドバイザーとならせていただいたのですが、しっかりとこの研修会で学んだことを還元できるように、努めていきたいと思います。

 

0 コメント

2012年

9月

24日

浜松カップ「フェスタ・サンバ2012」

ブロコシズオカのメンバー達
ブロコシズオカのメンバー達

昨日、浜松カップ「フェスタ・サンバ2012」が開催され、我々ブロコシズオカも参加してまいりました。

 

このイベントには昨年も参加いたしましたが、全国から8つのサンバチームが集まり、サンバを披露するコンテストです。コンテストですので順位も決まるとあって、かなり気合の入るイベントです。朝はものすごい雨でしたが、我々が演奏する頃には雨も止み、気持ちよく演奏させていただきました。18分の持ち時間のうち、ほとんど歌い続けていたので疲れましたが、楽しかったです。

 

そして気になる結果は、、、見事優秀賞!!!!

トロフィーと、副賞を浜松市長並びにスポンサー社長よりいただきました。

 

閉会式の時には空もすっかり晴れ上がっていました。

 

 

 

 

浜松市長&スポンサーよりトロフィ&副賞をいただく
浜松市長&スポンサーよりトロフィ&副賞をいただく
0 コメント

2012年

9月

20日

メニュー表示変更

先日より、メニューの表示を日本語から英語に変更いたしました。

 

これは、光輪会のホームページから副住職ブログやヨガのページ等へ移動できないという問題が発生していたため、それへの一時的な対応策です。良い方法が見つかりましたら、日本語表示に戻りたいと思いますが、いましばらく英語を使わせていただきますので、ご理解よろしくお願いいたします。

0 コメント

2012年

9月

17日

少年会

今日は少年会例会の日でした。

 

今回新しく覚寿の会に入られる今年75歳になられた方々へ、プレゼントを子供たちが作ってくれました。ささやかなプレゼントですが、心をこめて作ってくれて嬉しく思います。何を作ったかは、、、お楽しみです。今年75歳になられた方、なられる方は、22日の敬老会を楽しみにしていてください。敬老会は22日土曜日の午後1時から、秋季彼岸会に先立って行われます。

 

その後、ペーパーパズルというものをみんなで作りました。これはキュービックパズルの紙バージョンとでもいうのでしょうか。同じ色の面を合わせるパズルゲームです。自分で作って、出来上がった子から、全8色に挑戦していました。なかなか難しく、例会内に全てクリアした子はたったの一人でした。

 

今日は息子の樹も、お兄さんお姉さん達に遊んでもらいました。だんだんと樹にも、こういう雰囲気に慣れていってほしいものです。

0 コメント

2012年

9月

16日

香川へ出講

西明寺本堂
西明寺本堂

先程香川県から帰ってまいりました。

 

昨日、香川県綾歌郡にある西明寺様の秋季永代経法要で、午前と午後の二座御法話をさせていただきました。西明寺の副住職ご夫妻は、京都の中央仏教学院時代の同級生で、私が大変お世話になっている方々です。

 

御門徒の方々も熱心に聞いて下さいましたし、同じ中央仏教学院で同級生だった仲間も、聴聞に来て下さいました。まだまだ未熟者ですが、こうして有縁の方々から尊いお育てをいただいております。

 

また来てねと言って下さいました。その時にはしっかりと成長した姿をお見せできるように、研鑽を積んでまいりたいと思います。

2 コメント

2012年

9月

10日

お寺であそぼ!第2弾!

本日は晴天にも恵まれ、絶好のプール日和となりました。

 

「お寺であそぼ!」の第2回目です。前回よりも多い9人の幼児とその保護者が参加して下さいました。

 

お寺の境内に3つのプールを並べ、親子でふれ合ったり、お友達とじゃれ合ったり、ボール投げに熱中したり、ブーブーにはまったりと、それぞれに楽しい時間を過ごしていただけたかなと思います。大変賑やかな集まりとなりました。初めての方も来て下さり、こうして仲間が増えていくことは本当に嬉しく思っています。

 

参加して下さった皆様、有り難うございました。今年のプールはこれで終了ですが、いよいよ来月、新生みのり会(子育ての会)がスタートします。10月8日(祝)、午後3時半より講演会がございますので、是非お出かけください。

0 コメント

2012年

9月

05日

芋掘りまであと2ヶ月!!!

5月に植えたサツマイモ
5月に植えたサツマイモ

気づけばもう9月です。今年もあと3分の1となりました。おかげさまで長男樹も2歳の誕生日を迎えることができました。これも本当に数えきれない方々のおかげです。

 

さて、先日「5月の少年会で植えたサツマイモがこんなに成長したよ」と、お世話をして下さっているご門徒の若林さんが写真にとって来て下さいました。

 

11月4日に少年会の子供たちと掘りに行き、その後境内で焼き芋バーベキューをする予定です。昨年の芋掘りでは、子供たちは大はしゃぎ。大きくてなかなかとれないお芋を一生懸命掘っていました。

 

さぁ、今年も沢山のお芋が掘れるといいですね。

 

若林さん、いつも本当に有り難うございます。

0 コメント

2012年

8月

27日

了源寺さまへ出講

千葉県船橋市の了源寺山門
千葉県船橋市の了源寺山門

先週の木曜日、23日に千葉県船橋市にあります同じ浄土真宗本願寺派の了源寺さまへ出講してまいりました。

 

私は初めての御縁でしたが、父は了源寺ご住職と親しくさせていただいているようです。とても気さくなご住職で、ご法座が終わった後も一時間位話しこんでしまいました。しかし、その雑談が私にとっては貴重な財産となりました。ご住職は色々なことを考えながら、またどんどん楽な方に流されていく寺院のありかたを厳しく見つめられながら、活動されています。とくに葬儀社との関わりや、仏事の本来のありかたを「変えていく」というよりも「戻していく」必要があるとご指摘になりました。私自身学ばせていただくことが沢山ありました。

 

こういう一回一回の出遇いが、私を育てて下さっています。とても貴重なご縁でした。ありがとうございました。

0 コメント

2012年

8月

20日

真宗全国仏青大会

開会式
開会式

お寺の臨海学校があった神奈川から、滅多に乗ることのない「のぞみ」に乗って香川へ移動しました。岡山から特急に乗り換えるのですが、なんとたまたま「アンパンマン号」にあたり、息子がいたら喜んだだろうなぁと想像しながら丸亀市へ行きました。

 

全国から300人以上の仏教青年が集まり、「絆」というテーマのもと、一泊二日で大会が行われました。トークセッションでは僧侶で相愛大学教授の釈徹宗さんがコーディネーターを務められ、ゲストに精神科医の香山リカさん、文化人類学者の上田紀行さん、池坊次期家元の池坊由紀さんが来て下さり、非常に内容の濃いトークが展開されました。私はアメリカから参加している2人に通訳をしながらだったので、いっぱいいっぱいでしたが。。。最近はもっぱらポルトガル語の通訳を頼まれるのですが、今回は久しぶりの英語通訳ということで、最初から最後まであたふたしていました。。。もう少し練習しなければ。。。その後は同じ仏青仲間でメジャーデビューを果たした三浦明利さん、そして昨年の日本有線大賞を受賞したふくい舞さんによるスペシャルライブがあり、素晴らしい演奏を堪能させていただきました。

 

夜は場所を移して、ディナーパーティーです。阿波踊りも初めてライブで見ました。男性の力強さと女性のしなやかさが印象的でした。ディナーパーティー後は自由時間で、それぞれに仲間をつくって楽しんでいました。教覚寺から参加してくれた2名も、東京教区の仏青の仲間と楽しく過ごしていたようです。私も通訳の仕事を終え、最後は合流させていただきました。やはり所変わっても同じ仏縁を通した仲間がいるというのは、理屈抜きに嬉しいものです。

 

次の日はグループディスカッションで、熱い話し合いでした。「いじめ」「ボランティア」「電力」の3つからグループごと一つテーマを選び、それについて話し合うというものでした。私たちのグループは「いじめ」について話し合いました。これも通訳をしながらでしたが、違う文化の方々の意見も聞くことができて、非常に充実したディスカッションとなりました。

 

あっという間に全日程が終了し、別れの時間となりました。最後に東京教区内の仏青メンバーみんなでうどんやさんに行き、お昼ごはんにうどんを食べて、それぞれ帰りました。うどんはやっぱりおいしかったです。こしが全然違いますね。しかも安い!!!びっくりです。私は次の日京都で用事があるので、香川を後にして、京都へ向かいました。

ディナーでの阿波踊り
ディナーでの阿波踊り
0 コメント

2012年

8月

15日

南ブロック門徒子弟研修会(お寺の臨海学校)

お経の練習もします
お経の練習もします

今日から、この夏に行われた行事について少しずつ紹介していきたいと思います。まずはお寺の臨海学校からです。

 

7月の26日から28日まで、神奈川県横須賀市の信誠寺において、南ブロック門徒子弟研修会が行われました。参加者も50名以上と、賑やかな研修会となりました。私は1日目のタイムキーパー(進行役)と、2日目のキャンプファイアのエールマスターを任されました。

 

1日目は開会式に始まり、班活動をしたり、横須賀について勉強したり、そして夜は境内でフランクフルトや焼きそばを食べ、そのあとナイトウォークに出かけました。夜お墓の中を歩きますので、もっと怖がるかなと思いきや、子供たちは大はしゃぎで楽しんでいたように見えました。

 

2日目はいよいよメインイベントでもある無人島「猿島」へ出かけます。フェリーに乗って無人島へ。まず班ごとのウォークラリーがあって、その後海水浴やスイカ割りなどで楽しみました。あいている時間はキャンプファイアの出し物を班ごとで考えていました。私は一日中ビーチにいたので、ものすごい日焼けをしてしまい、今でもそのあとがくっきりと残っています。。。

夜はキャンプファイア。まだエールマスターとしての経験が浅い私は、最初から緊張していました。オカリナの演奏で全員入場してくるのですが、そのオカリナ演奏で大失敗をし、不安なキャンプファイアがスタートしました。途中からはもうふっきれて、自分が楽しもうと思い、何とか最後までたどり着いたような感じです。それにしても、たった1日で準備した各班の出し物(スタンツ)は、どれも素晴らしい出来で、感心させられました。

 

3日目は私は6時過ぎにお寺を出て、全国真宗仏青大会に参加するため、香川県へ移動しました。教覚寺から参加した2人は、清水のお寺様が連れて帰って下さって、2人とも元気に帰ってきたとのことでした。教覚寺からは直接現地で集合解散したサブリーダーも参加して下さり、私を含め全部で4人の参加でした。

 

来年は7月29,30,31日の日程で、山梨県にて行われることが決まっています。是非また多くの子供たちと参加したいと思います。

猿島のビーチにて
猿島のビーチにて
0 コメント

2012年

8月

14日

ようやく一息

このブログを読み返すと、いかに自分がいい加減で口先だけの人間か分かってしまいます(>_<)前回のブログで、間をあけ過ぎた事を反省し、もっとこまめにアップすべきだったと言いながら、それから早3週間が経ってしまいました。

 

実は、この時期(7月下旬~8月上旬)は毎年怒涛のスケジュールなのです。

今日はざっと何が行われていたかを載せてみます。 言い訳がましいですね(>_<)

 

まず、静岡県・山梨県・神奈川県のお寺に通う子供たちが集まり、2泊3日の臨海学校が横須賀で行われました。その足で香川県へ行き、香川で全国真宗仏青大会に通訳として参加しました。香川から京都に移動し、伝道資料センターの執筆委員として、本願寺国際部で取材をいたしました。その後東京築地本願寺で、東日本大震災の被災地の子どもたちを招待し、夏の思い出を作ってもらうという「夏の子ども会in築地本願寺」にスタッフとして参加、それが終わると今度は教覚寺の少年会の合宿が行われました。また、伝道資料センターの報恩講リーフレットの原稿(本願寺国際部に取材した記事)と、先述した被災地の子供たちを招待した夏の子ども会の報告(後日教区報掲載予定)原稿締切日が同じ日だったので、執筆というほどでもありませんが、文章を書くのが苦手な私は(このブログを読んで頂ければ一目瞭然ですね^_^;)、かなりの時間を費やすこととなりました。

 

そして先週の土曜日、第12回お寺でYOGAと光輪会例会が行われ、日曜日は教覚寺門信徒初級講座があり、一連の行事は一段落となりました。もちろん、それらの行事の合間には、ご法事やお盆参り、ブラジル人学校の勤務等もありましたので、体力的にはかなり厳しいものがありました。残念ながらロンドンオリンピックは、最後の方はそれでも観戦しましたが、特に前半は何も見ることができず、ニュースやインターネットで結果を知る程度でした。これからやるであろう総集編は見ようと思います。パラリンピックは今月末からですね。

 

こうして怒涛のスケジュールが終わり、一息つけそうです。それぞれの行事ごと、素晴らしい経験をさせていただきましたので、少しずつこれからこのブログで紹介させていただきたいと思います。

 

 

 

0 コメント

2012年

7月

21日

久しぶりのブログ

ずいぶんと前回ブログから時間がたってしまいました。

 

その間あまりにも色々なことがあり過ぎて、とてもすべては書ききれません。

もっとこまめにブログをアップすべきでした。。。反省。。。

 

7月の少年会例会があり、その後ブラジル人学校エスコーラフジの1年に一度のフェスタジュニーナというブラジルの伝統祭りがあり、盂蘭盆会法要があり、築地本願寺で僧侶研修会があり、お聖教を読む会があり、そして今日妻の祖父の1周忌法要がありました。

 

ブラジルのお祭り、フェスタジュニーナについては、また後日ご紹介したいと思います。

 

僧侶研修会の一日目は、「死刑弁護人」という映画のプロデューサーである阿武野氏がご講師でした。私はこの研修会の中で映画が上映されることを知らずに、前もってこの映画を見に行っておりました。

 

この映画はオウム事件の松本智津夫死刑囚や、和歌山カレー事件の林真須美被告、光市母子殺害事件などの弁護を担当した安田好弘さんを追うドキュメンタリー映画で、色々なことを考えさせられました。マスコミによる報道だけを見ていた私は、正直安田さんについてあまりいい印象を持っていませんでした。しかしこの映画を見て、彼に対する印象は変わりました。無論、この映画だけで彼を決めつけることもまた違うのだとは思いますが。。。私たちはどうしていつも自分が正しいと思えるのか、真実とは何か、この映画は問いかけます。

 

残念ながら静岡の映画館では上映されていませんが、東京の中野で上映されていますので、興味のある方は是非。

 

 

 

 

0 コメント

2012年

7月

11日

お寺であそぼ

境内で水遊び!!
境内で水遊び!!

心配された雨もどこへやら。朝から真っ青な空が広がり、絶好のプール日和となりました。

 

今日は「お寺であそぼ」第一弾ということで、幼稚園に入る前の子供たちをお寺へよび、みんなで水遊びをして楽しんでもらいました。これにあわせて、スライダーがついた大きめのプールを用意したのですが、最近のプールは家庭用と言ってもすごいですね。すべり台だけでなく、噴水がついていたり、シャワーがついていたり、ワニの口にボールを入れるようになっていたり、いろんな仕掛けがありました。子供たちよりも、むしろ大人が興奮していたようにも見えました(笑)。

 

お母さん達もお互いに初めて話すという方ばかりだったのですが、そこは同じ世代の子供を持つ母親同士ということで、すぐに打ち解けて、楽しんでいらっしゃいました。意外なつながりもあったようです。

 

来て下さった皆様には本当に楽しんでいただけたようで、もちろん私たちも楽しませていただきましたので、是非この夏に第二弾第三弾と続けてみたいと思います。またこの副住職ブログで詳細を発表しますので、是非お越しください。

 

みんな楽しそうに遊んでいます!
みんな楽しそうに遊んでいます!
0 コメント

2012年

7月

08日

三島へ出講

三島カトリック教会
三島カトリック教会

昨日は七夕。教覚寺初代光信房の祥月命日でもあります。

 

お朝事会の例会の後、三島へ出講してまいりました。しかしいつもとは違う雰囲気です。それもそのはず、出講先はお寺ではなくカトリック教会です。

 

今回は、三島カトリック教会を拠点に日本に住む外国人をずっと支援しているボランティア団体”カサ・デ・アミーゴス”の総会で、記念講演としてお声をかけていただきました。近年外国籍の子どもたちの教育支援にも重点を置かれているようで、公立学校に通う外国籍児童と、外国人学校(ブラジル人学校)に通う子供たちと両方接している私に声をかけて下さったようです。まだまだ支援経験の浅い私が記念講演者とはおこがましい話ですが、せっかくいただいた御縁ですので、同じような想いで活動している一人として、感じていることや悩んでいることを、率直にお話しさせていただき、聞いてくださった皆様方とも意見交換をさせていただきました。

 

やはり日頃から外国籍児童と関わっていらっしゃる方ばかりですので、非常に活発な意見交換となりました。私自身も沢山のことを学ばせていただきましたし、多くの刺激を受けました。それぞれの場所で皆さま活動されていますが、やはり悩みどころは一緒という気もいたしました。これは何か特効薬のようなものがある問題ではなく、非常に複雑な問題です。何か一つで解決するようなものではありません。行政、企業、学校、そして地域が連携しながら少しずつ良くしていくほかないのだとも思います。会場には三島市の市議会議員の方も来てくださいました。少しずつ輪が広がっていくことを願いつつ、自分にできることをがんばっていきます。

 

0 コメント

2012年

6月

29日

少年連盟指導者研修会

昨日は、築地本願寺におきまして、少年連盟主催指導者養成研修会が開催されました。ご講師は、この度浄土真宗本願寺派少年連盟の理事長になられた三島慶昭氏で、これまでの御苦労やこれからの想いなどなど、同じ現場で活動されている先生から、いろいろなことを学びました。また、教区内の参加者からの発言の中にも、沢山のヒントをいただきました。

 

昔はおじいちゃんおばあちゃんによって家庭内で阿弥陀様とのご縁を自然な形で次の世代に継承されてきたものが、核家族化が進み、家庭内での継承が難しい今日、どのように子供たちに阿弥陀様との御縁をもってもらえるか、まさにキッズサンガ運動そのものでありますが、私も微力ながら取り組んでまいりたいと思います。

0 コメント

2012年

6月

24日

第11回お寺でYOGA&光輪会例会

勉強会の後で喉を潤しました
勉強会の後で喉を潤しました

昨日は第11回ダーナイベント~お寺でYOGA~と、光輪会例会の日でした。

 

ダーナイベントは3カ月間があいてしまいましたが、22名の方(子供を含めると32名)が参加して下さり、賑やかにYOGAを楽しませていただきました。なお、今回で10回目の参加者がお二人(子供含め4名)いらっしゃったので、最初の10回到達者と言うことで先生から素敵なプレゼントがありました。光輪会からも粗品をプレゼントさせていただきました。お二人は赤ちゃんを連れて毎回参加して下さっていますが、本当にすごいことだなと頭の下がる思いです。皆さまも是非一回でも多く参加していただければと思います。 いただいた参加費22名×1000円の22000円は、被災地へ送らせていただきます。

 

さて、YOGAの後は光輪会の例会です。今年度からは、おつとめの後仏教の勉強をしようということになり、『浄土真宗必携 み教えと歩む』をみんなで読みました。今回はお釈迦様の御一生です。生老病死の苦から仏教は出発しているところを学びました。12名(子供を含めると15名)が参加して下さり、久しぶりに盛り上がった例会となりました。

 

光輪会はメンバー登録制ではありませんので、二十代三十代の方で興味のある方がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお越しください。引き続き仏教の勉強を続けてまいります。

0 コメント

2012年

6月

20日

少年会

少し時間が経ってしまいましたが、日曜日は少年会の例会日でした。

 

今月はおまいり、法話、歌の練習の後、グループ対抗ゲーム大会を行いました。4~5人でグループを作り、4チームによる勝負です。まずは、ビンゴ大会。これは特別枠参加の保護者チームが1位となり、子供たちから「大人げない」とブーイングがでていました(笑)

 

その後は、ペットボトルボウリング、そして記憶ゲームと続きます。途中休憩の時は、先日ご本山で購入してきた「しんらんさますごろく」と「おしゃかさますごろく」で遊んでもらいました。

 

今年度は出席率も概ね良く、これからもこの調子で子供たちにはお寺に来てもらいたいと思います。そのために、魅力的な活動もまた考えていきたいと思います。

0 コメント

2012年

6月

16日

少年教化アドバイザー研修会

朝の本願寺境内
朝の本願寺境内

昨日までの3日間、京都の本願寺におきまして第4回少年教化アドバイザー養成研修会が開催されました。

 

これはキッズサンガ運動を推進していくため、教区内キッズサンガ活動の中でコーディネーター的役割を担うアドバイザーを養成する研修会です。私たちの東京教区からはスタッフ1名の他に私を含め4名が参加いたしました。

 

2泊3日本当に内容の濃い研修会でした。ここには書ききれない多くのことを学びましたが、この研修会に参加させていただいて1番良かったことは、他の参加者やスタッフの皆さまから沢山の刺激を受けたことです。「伝道」とは「熱伝導」だとご講師の先生から教えていただきましたが、まさに皆さまの熱がそのまま伝わってくる研修会でした。今度はその熱を私から教区のご寺院へ伝えていきたいと思います。

 

もう一回9月に研修会があり、それを修了するとアドバイザーとして認定されます。次回までに色々なことをまた考えて、やってみて、次回の研修会に臨みたいと思います。

 

スタッフの皆様、参加者の皆様、大変お世話になりました。

0 コメント

2012年

6月

12日

第11回お寺でYOGA

少し時間があいてしまいましたが、次回のYOGAが近づいてまいりました。

今月23日の土曜日、午後3時からの予定です。

 

東日本大震災の支援活動の一つとして始まったこのダーナイベントお寺でYOGAも、1年を過ぎ、11回目となりました。前回SBSの取材を受けてからは初めてのYOGAとなります。今のところその反響は、、、、、、無さそうです(^_^;)

 

多くの皆様のご参加をお待ちしております。またYOGAに引き続いて5時からは光輪会の例会です。今年度は仏教の基本的なところから勉強していく予定です。仏教に興味のある方は是非引き続きご参加ください。光輪会例会からの参加も大歓迎です。勉強会のあとは、喉を潤しながら懇親を深めましょう。

 

明日から3日間キッズサンガのアドバイザー研修会のため、御本山へ行ってまいります。

0 コメント

2012年

6月

10日

船橋市へ出講&畑の様子

昨日は千葉県船橋市の浄明寺様へ出講してまいりました。

 

昨年の6月に一度出講させていただいているお寺様で、今年もまたよんでくださったのです。本当に有り難いことです。昨年は大雨で新幹線が遅れたのですが、今年もまた雨となりました。。。(苦笑)

 

その雨の中、本堂一杯の御門徒の方々が熱心に聞いてくださいました。文字通り私自身が尊いお育てをいただいております。浄明寺の皆様、本当にお世話になりました。

 

さて、今日は御門徒の若林さんがお声をかけてくださり、畑へ家族で行ってきました。ジャガイモや玉ねぎを収穫させていただきました。1歳9カ月の息子も、途中からは慣れて来たのか、虫を見たりして楽しんでいるようでした。

 

先月少年会の子供たちと植えたサツマイモは順調に育っていましたよ。5か月後にみんなで掘りに行きましょう。

先月少年会の子どもたちが植えたサツマイモ
先月少年会の子どもたちが植えたサツマイモ
0 コメント

2012年

5月

29日

圓成寺様へ出講

圓成寺本堂(2階)
圓成寺本堂(2階)

昨日の28日、町田市内にある圓成寺様へ出講いたしました。

 

最寄駅が田園都市線の南町田駅なのですが、その駅で降りたのは初めてでした。駅の改札を出るとびっくり。そこは本当にテーマパークのような街並みで、あっけにとられてしまいました。お寺までの道中は完全に観光客の目をしておりました(苦笑)。

 

さて、圓成寺様でのお取り次ぎは休憩をはさんで1時間半でしたが、御門徒の皆様が大変熱心にご聴聞して下さり、私自身も尊いお育てをいただいてまいりました。中には教覚寺に何回もいらっしゃっていた方や、静岡には毎月のように行かれるという方、私の卒業した大学のすぐご近所に住んでいらっしゃった方など、とても親しくお声をかけていただき、心強いことでした。

 

次回の出講は来月、昨年お世話になった千葉県の浄明寺様です。2回目の御縁です。しっかりと準備をしてお取り次ぎさせていただきたいと思います。

0 コメント

2012年

5月

24日

2012全国真宗青年の集い 四国大会

本願寺新報より
本願寺新報より

 今年も全国真宗青年の集いが開催されます。その概要が本願寺新報で紹介されていました。

 

 今年は7月28,29日の土日で、香川県丸亀市にて行われます。テーマは「絆」、トークセッションではゲストに精神科医の香山リカさん、文化人類学者の上田紀行さん、池坊次期家元の池坊由紀さんを迎えるほか、昨年の日本有線大賞を受賞したふくい舞さん、同じ仏青仲間でメジャーデビューを果たした三浦明利さんによるスペシャルライブも用意されているようです。今年も内容盛りだくさんで、今から楽しみですね。

 

昨年は教覚寺から6人が参加したこの全国大会ですが、今年もまた多くの仲間と参加したいと思います。少し遠いのですが、行く価値は十分にあると思いますよ。全国から集まる仏教青年たちと交流を深めませんか?

 

今まで参加したことのない方でもOKです。20代・30代の方で興味のある方は、駆け込み寺メールまでお問い合わせください。

0 コメント

2012年

5月

21日

宗祖降誕会&金環日食

境内から見た金環日食
境内から見た金環日食

 浄土真宗の宗祖親鸞聖人のお誕生を祝い、聖人がお示しになったお念仏のみ教えを聴聞する降誕会が、昨日おつとまりになりました。

 

 講師に迦陵頻伽主宰の西脇先生とギタリストの山背(やましろ)さんのお二方をお招きし、心にしみる音楽そして御法話を聴聞させていただきました。仏教讃歌ももちろんですが、広く知られている日本の童謡などを手掛かりに阿弥陀様のお心を訪ねていくという、誰にとっても非常に聞きやすい、あっという間の1時間半だったと思います。

 

 さて話はガラッと変わって、今朝は日本の多くの地方で金環日食が観測されましたね。静岡市でもかなりきれいに見えました。「金環日食観察ガイドブック静岡県版」(日本天文学会天文教材委員会監修)によりますと、静岡で見られた最後の金環日食は1173年だったのだそうです。なんと親鸞聖人がお生まれになった年です。しかも今日5月21日は聖人の誕生日。なんという偶然でしょうか。一人で勝手に興奮しています。 それにしても、前回この地で金環日食が見られたのは親鸞聖人がお生まれになった頃だったんだなぁと思うと、何か歴史のつながりを感じ、不思議な想いになります。あらためて親鸞さまを偲ばせていただく御縁となりました。

 

 静岡で次に金環日食を見られる年は、2041年だそうです。前回から今回までにかかった時間を考えると、意外に近いですね。もちろんその時まで生きている保証はどこにもないのですが。。。

 

木漏れ日もきれいでした(環になる時は太陽に夢中で撮れませんでした)
木漏れ日もきれいでした(環になる時は太陽に夢中で撮れませんでした)
0 コメント

2012年

5月

19日

第2回お聖教を読む会

サンチー仏塔の欄楯
サンチー仏塔の欄楯

 第2回お聖教を読む会が昨日開かれました。

 

 『仏説阿弥陀経』を読んでいますが、昨日はいよいよ本文である正宗分に入り、お浄土の荘厳について勉強しました。しかしながらこのお聖教を読む会自体は始まったばかりで、私も試行錯誤の状態です。そんな中、昨日はいくつかの反省点がありました。名前の通りお聖教を読んでいく会なのですが、解説ばかりで読む割合が少なかったように思いました。読むところを細かく区切って区切って説明していたのも一つの要因かもしれません。次回はもう少し解説よりも「読む」ということに重点を置いてみたいと思います。

 それから時間も、特に終わりの時間を決めていないのでだらだらと9時近くまでかかってしまいました。遠くからお見えの方もいらっしゃいますし、遅くなることは良いことではないので、次回からは8時半をひとつの目安として進めていきたいと思います。

 

 本当にどのような形がいいのかわからない部分が沢山ありますが、是非ご参加くださる皆様方にはご意見を頂ければと思います。このブログをご覧の方は、是非コメント欄や掲示板にご意見、ご感想をお寄せ下さい。次回からの参考にさせていただきたいと思います。もし公開されることに抵抗がある方は、駆け込み寺メールの方へ送っていただければ私しか読みませんので、遠慮なくご意見お聞かせください。皆さまと共に、このお聖教を読む会をみのりある会にしていきたいと思います。

 

0 コメント

2012年

5月

14日

少年会

説明を受けてから植えました
説明を受けてから植えました

5月の少年会例会が昨日行われました。

 

11月の少年会は毎年恒例の遠足ですが、昨年はその遠足で芋掘りへ出かけそのまま焼き芋バーベキューを行いました。大変好評でしたので、今年も御門徒の若林さんのご協力をいただき、遠足は芋掘りに出かけることとなりました。そこで、自分たちが掘るお芋は自分たちで植えましょうということで、第一部のおつとめが終わった後、みんなで畑まで行ってきました。

 

ほとんどの子ども達が昨年経験していますが、初めての子どももいますし、忘れてしまった子供たちもいるので、若林さんからもう一度植え方の説明を受け、楽しそうに植えていました。作業自体はあっという間ですが、畑にいるカエルをつかまえたり(もちろんその後逃がしていましたが)、にんじんやブロッコリー、そら豆、ジャガイモなどいろいろな作物を見せていただいたりしながら、楽しい時間を過ごしました。帰りには駿河エレガントのお土産までいただき、子供たちは大喜びでした。

 

こんな経験をさせていただけるのも、御門徒の皆様のおかげです。本当に有り難く思います。若林さん、そして当日お手伝い下さった小山さんご夫妻、原野さん、ありがとうございました。

 

そして保護者の皆様、ありがとうございました。

 

11月の芋掘りが楽しみです。しかしこれも勝手にお芋ができるのではなく、やはり太陽や雨、土、微生物など多くの自然の恵み、そしてお世話をして下さる方がいてはじめて立派なお芋ができるのでしょう。そのことをもう一度遠足の時に子供たちと確認し合いたいと思います。

0 コメント

2012年

5月

12日

仏前結婚式

昨日の11日、タレントの東MAXこと東貴博さんと安めぐみさんが結婚式を挙げられたようですが、それが浅草の浅草寺ということで仏前結婚式であることがニュースで流れました。

<参照>

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000036-dal-ent

 

私は今まで有名人の仏前結婚式というのはほとんど聞いたことがなかったのですが、これを機に仏前結婚式が広まればいいなぁと期待しています。もちろんキリスト教徒の方がお寺で挙式する必要はありませんが、仏教徒の方でしたらやはり仏前結婚式が一番しっくりくるのではないでしょうか。仏さまの御前で、生涯お互いを敬愛し二人で手を携えて歩んでいくことを誓う。素晴らしいことだと思います。

 

教覚寺でも、もちろん仏前結婚式を行っています。平均して1年に1~2組の結婚式が挙行されています。結婚式の選択肢というと、チャペル、神前、人前、の三つを思い浮かべるかもしれませんが、是非それに仏前を加えていただきたいと思います。

 

 

0 コメント

2012年

5月

11日

お寺の臨海学校in横須賀

メインプログラムの猿島
メインプログラムの猿島

昨日、第41回お寺の臨海学校(南ブロック門徒子弟研修会)の事前打ち合わせが横須賀市内のお寺にて行われました。

 

今回は横須賀市にある信誠寺というお寺が会場となります。神奈川県、山梨県、そして静岡県の子供たちが集まり、みんなで楽しみます。教覚寺からも毎年少年会の子どもたちが参加しています。今年も、是非多くの子どもたちと参加したいと思っています。

 

今回のプログラムのメインは東京湾唯一の自然島で無人島の猿島です。フェリーで猿島へ行き、ウォークラリーをしたり、ビーチで遊んだりする予定です。実際に昨日は猿島へ行ってきましたが、自然も豊かで歴史遺産もあり、子供たちの喜ぶ顔が目に浮かびました。

 

その他にも、ナイトウォークをしたり、キャンプファイアをしたりと盛りだくさんのプログラムとなっています。ちなみに日程は7月26日(木)から28日(土)の二泊三日です。小学校1年生から中学3年生までが参加者、そして高校生以上は子供たちのお世話をするサブリーダーとして参加できますので、是非積極的にご参加ください。楽しい夏の思い出になること間違いなしだと思います。

 

私は昨年この行事の直前(当日朝)に39度以上の熱を出してしまい、結局手足口病だったのですが、全行程不参加という失態を犯してしまいました。今年は体調管理をしっかりして、万全の態勢で臨みたいと思います。

 

 

0 コメント

2012年

5月

06日

もう5月

最近この副住職ブログの更新ペースが遅くなっています。すみません。

 

すっかり暖かくなり、もう昼間は半袖でも十分ですね。今日はゴールデンウィークも最終日ということで各交通機関や高速道路は混雑していることでしょう。思えば、前回のブログが千葉県のお寺様への出講でゴールデンウィークの初日でした。そう考えますと、長かった連休だなぁと思います。もちろん、私自身は連休はあまり関係ないのですが。。。それでも息子の節句をお祝いしたり、年に一度の静岡サンバカーニバルに出場したりと、楽しい思いもさせていただきました。

 

今月もお聖教を読む会がありますし、町田市のお寺様への出講もありますので、勉強のほうもがんばらなくては。。。

 

 

0 コメント

2012年

4月

29日

千葉県市川市へ出講

了善寺
了善寺

昨日の28日、千葉県の市川市にある了善寺様へ出講してまいりました。

 

ゴールデンウィークの初日ということと、また絶好の行楽日和だったこともあり、上りの新幹線は超満員でしたし、東京駅も激しい混雑でした。

 

そんな中、こうしてお寺の常例法座にご聴聞に来て下さるお同行がいらっしゃるということはやはり有り難いことですね。私がもし逆の立場だったら聴聞に来ていると自信を持って言えるだろうかと考えるときに、教覚寺のご門徒の皆様方に対してもいつも思うことですが、本当に頭の下がる思いです。

 

ご住職もとても優しい方で、御門徒の皆様も熱心にお聞きくださり、本当に私自身お育てを頂いているなぁと実感するご法座でもありました。

 

次回の出講は来月、東京都町田市のお寺さまです。

 

 

了善寺境内の親鸞聖人像
了善寺境内の親鸞聖人像
0 コメント

2012年

4月

20日

お聖教を読む会

本日よりお聖教を読む会がスタートいたしました。

 

文字通りお聖教(お釈迦様がお説きになった経典や親鸞聖人の書かれたお書物)を読んでいく会で、今年度新たに始まったものです。

 

初年度は8回に分けてお釈迦様がお説き下さった『仏説阿弥陀経』を読んでいきます。今日はその序分を読みました。

 

最後はいろいろな疑問や意見もでて、非常にみのりある(掛詞)時間でした。次回もまた来ていただけると嬉しいです。来て下さった皆様、本当にありがとうございました。

0 コメント

2012年

4月

09日

ありがとうございました

昨日、教覚寺はなまつり2012が盛大に行われました。

 

朝は少年会の入会式。今年は3名の新1年生の子どもたちが少年会に入会して下さいました。小学校の入学式を終えたばかりの3名です。これから6年間小学校とともに、この教覚寺少年会にも元気よく通ってもらえたら嬉しいですし、そうなるように私たちも努力してまいります。

 

11時からははなまつり。新6年生で最上級生となった2人が「はじめのことば」と「おわりのことば」を大勢の参詣者の前で上手に言ってくれました。今年も頼もしい上級生がいてくれて安心しています。第2部も大変盛り上がり、有意義な1日でした。光輪会のメンバーもゲームコーナーの担当で大活躍でした。

 

それにしましても、お手伝い下さる御門徒の皆様、そして少年会の保護者の皆様には、ただただ頭の下がる思いです。本当に多くの方に支えられた、しあわせな寺・寺族だなと感じています。ありがとうございました。

 

 

ここからは完全に余談ですが、テレビ番組の「笑点」では4月8日ははなまつりと、はなまつりにちなんだお題でやって下さっていました。さすが笑点!!!日本の文化は大切に継承していきたいものです。

0 コメント

2012年

4月

07日

明日ははなまつり

明日4月8日は何の日かご存じですか???

イースター!?

それも正解なのですが、仏教徒としてはやはり「はなまつり(お釈迦様の誕生日)」と答えたいものです。そうなんです、明日4月8日はお釈迦様の誕生日なのです!!

 

先日テレビを見ていたら、デパートや遊園地などでイースターを流行らせようという動きが紹介されていました。もちろん、キリスト教徒にとっては大切な日です。私が住んだアメリカやブラジルではとても大きな行事です。それを否定する気は一切ありませんし、むしろ尊重しなければいけないと思いますが、しかし少なくとも大多数が仏教徒であるこの日本においては、イースターよりもはなまつりだろ!!!と言いたくなってしまいます。まぁ、仏教会のはたらきかけが弱いと言われてしまえばそれまでなのかもしれませんが、何とかはなまつりが国民的行事になればいいなと野望を抱いています。

 

しかしながらただお祭りをすればよいのではなく、やはりお釈迦様のお誕生をみんなでお祝いする中で、お釈迦様が私たちに教えてくださったことを聞かせていただくことが大切でありましょう。それはもちろん一言で言えるものではありませんが、無理を承知で言うとするならば「私(全てのいのち)は数えきれないほどのいのちとはたらきに支えられて生かされている」ということでしょう。だから「すべてのいのちは尊い」ということにつながってくるのだと思います。お釈迦様はこれを「縁起」の法としてお説きになりました。

 

明日はそのお釈迦様のお誕生を教覚寺でもお祝いいたします。教覚寺はなまつり2012。11時から式典、そして11時45分から模擬店やバザーなどです。

 

是非是非みんなで一緒にお釈迦様のお誕生を祝い、お釈迦さまが教えてくださった「大切ないのちの教え」を聞いてまいりましょう!!

0 コメント

2012年

4月

02日

つきじ一泊こども会

恒例のツキジンピック
恒例のツキジンピック

少し報告が遅くなってしまいましたが、3月29日から一泊二日でつきじ一泊(わんぱく)こども会が開催されました。教覚寺からも2名が参加してくださいました。

 

今回で第23回目となるこの築地の門徒子弟研修会ですが、ちょうどこの研修会が始まったころ私は小学生で、参加者でした。今は大人になり、スタッフで参加しています。

 

前回までは12月の年末に開催していましたが、今年から(昨年は震災直後で中止)3月開催となり、また見学先がANAの飛行機整備工場だったのが功を奏してか、例年になく大勢の子どもたちが参加して下さり、大変盛り上がりました。

 

こうしてお寺で楽しい思い出を作ってくれるのが本当に嬉しく思います。私も微力ながらそのお手伝いをさせていただいており、非常にやりがいを感じています。特に今年は初めて参加した子供が大変多く、最初は静かでどうなることかと心配しましたが、時間が経つにつれ笑顔が増え、夜の恒例ツキジンピック(室内ゲーム大会)では、みんな大はしゃぎでした。

 

飛行機の整備工場見学も、私自身も楽しませていただきましたし、いろいろ勉強にもなりました。

 

また来年も開催されます。是非教覚寺から一人でも多く参加していただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

ほとけさまのお話しの後、班で話し合い
ほとけさまのお話しの後、班で話し合い
0 コメント

2012年

3月

27日

イブニングeye

昨日のブログで紹介しました通り、今日の夕方SBSのイブニングeyeという番組の中で、ダーナイベント~お寺でYOGA~が紹介されました。

 

番組のオープニングから紹介されましたし、予想以上に長い時間紹介していただき、びっくりいたしました。光輪会のメンバーもばっちり映っており、会長に至っては本日の項目のようなところで、写真で最後まで映っていました。ちなみにその本日の項目で写真で写っていたのは、AKB48と東MAXさんと光輪会会長という、超有名人の仲間入りでした。

 

ディレクターの方をはじめ撮影スタッフの方々も非常に親切な方で、放送後もわざわざディレクターの方からお礼のお電話をいただきました。こうしてお寺での活動を紹介していただくのはとても有難く思います。

 

これからもダーナイベント~お寺でYOGA~は続いてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

0 コメント

2012年

3月

26日

第10回ダーナイベント~お寺でYOGA~

第10回目を迎え先生に御礼の品をプレゼント
第10回目を迎え先生に御礼の品をプレゼント

昨日、第10回ダーナイベント~お寺でYOGA~が開催されました。

 

前回、SBSのディレクターの方がお見えになって、次回取材をさせていただきたいとのお申し出がありました。そのディレクターの方は、教覚寺の前を通るたびに掲示板を見て下さっていて、前々からこのお寺でYOGAの存在が気になっていたようです。震災支援の一つとして、番組で紹介させていただきたいとのことでした。

 

そういうわけで、テレビカメラ撮影の中でのYOGAとなりました。とはいっても普段通り、YOGAを楽しませていただきました。子供さんを中心に体調不良等で欠席者も多かったのですが(うちの息子も高熱を出してしまいました)、24名、子供さんを含めて33名にご参加いただき、参加費の24000円は被災地の方へ送らせていただきます。

 

おかげさまで第10回目を迎えることができましたのも、後藤先生、ならびに参加者の皆様のおかげです。このダーナイベントの一番の目的は、被災地のことを忘れないということです。時間の経過とともに少しずつ薄れていってしまう私たちの被災地への意識を、このイベントを通して少しでも取り戻せたらなと思っています。意識し続けることで、条件や環境が整った時に何か生まれるものがあるのだと思います。逆に意識がなくなってしまったら、条件が整ったとしても何も生まれません。

 

どんな風に放送されるのかわかりませんが、明日27日の16時45分からのイブニングeyeというニュース番組のはじめの方で放送されるそうですので、お恥ずかしいですが、是非ご覧ください。

 

YOGAの後は十代の会と光輪会の合同例会で、歓送迎会を行いました。12名が参加して下さいました。おつとめ・法話の後、みんなでご飯を食べ、いつものように「大貧民」で大いに盛り上がりました。テレビゲームや携帯、コンピューターがどんどん浸透していくなかで、こうして昔ながらにトランプのみで盛り上がるのも、本当に有意義なことだなあと思っていますし、やっている中高生達も楽しそうなのがとてもうれしいです。

 

トランプなどでは、必ずリアクションなり、会話なり、つっこみなり、そこに生身の人間同士のコミュニケーションが生まれるわけですが、コミュニケーション能力というのはそうやって知らず知らずのうちに遊びの中でちゃんと鍛えられてきたんだろうなぁと今更ながらに感じます。しかし今の携帯やコンピューターゲームだけで同じように生身の人間同士のコミュニケーション能力が培われているのだろうか、いろいろ考えさせられます。トランプもコンピューター相手にできる時代ですが、やっぱり大勢で和気藹々とやるトランプは楽しいものですね!

 

0 コメント

2012年

3月

22日

参加者の声

このホームページに、「参加者の声」という項目が増えました。

 

これは、色々な研修会や大会に参加してくださった方の感想やご意見等を掲載させていただくものです。

 

記念すべき第1号は光輪会会長です。昨年出席してくださった「親鸞聖人750回大遠忌法要並びに全国真宗青年の集い」についての感想を書いていただきました。どうぞお読みください。

 

参加してくださった方の生の声を聞くことで、次回の研修会や大会の参加者が増えることを願っています。

 

会長、ありがとうございました。

 

そして参加してくださった方の中で感想を書いて下さる方は、どんどんお知らせください。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2012年

3月

18日

少年会修了式

みんなでケーキ作り
みんなでケーキ作り

本日平成23年度教覚寺少年会の修了式が行われました。

 

今年度2人の子どもたちが、少年会を修了しました。残念ながら1人は用事で来られませんでしたが、2人とも本当によく6年生まで通って下さいました。本人はもちろんですが、やはりご家族のご理解・ご協力がなければ不可能です。心から感謝申し上げます。

 

さて、毎年恒例となっていますが、修了式の日は子供たちが修了ケーキを作ります。今年は男の子が生クリームをぬっていくのに大はしゃぎをし、ショートケーキのはずなのに、生クリームを山のように塗りたくっていちごが全く見えない、名付けて「真っ白ケーキ」を作っていました。結局男の子5人で1ホール食べてしまいました。男の子達はよほど気に入ったようで、この真っ白ケーキを伝統にするとまで言っていました。2年生の男の子も「俺が6年になってもこのケーキを作る」と言ったあと、「お父さんになって子供を連れてくるようになってもこのケーキにする」と言ってくれました。こういう言葉を聞くのは嬉しいですね。女の子はさすがと言った感じで、きれいなショートケーキを作っていました。

 

また4月より新年度が始まります。新1年生はもちろんですが、1年生ではなくても随時入会は募集しておりますので、小学生のお子様をお持ちの方は、是非入会をご検討下さい。仏さまの教えは必ずやその子の人生の支えとなって下さいます。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2012年

3月

10日

明日で1年

言うまでもありませんが、明日で東日本大震災から1年になります。メディアでも連日震災関係のプログラムが放送されています。

 

もう1年かという思いとまだ1年かという思いが錯綜しているような感じがいたしますが、被災地の方々はどんな思いでこの1年という節目を迎えられるのか、私には想像すらできません。ただ、私にできることは被災地を忘れないことです。これは簡単そうで本当は一番難しいことかもしれません。でも一番大切なことだと思います。歴史的事実として忘れないのではなく、同時代を生きるものとして、想いを東北へ向け続けなければなりません。 なかなかできることではないけれど、お互いにその想いを確認しながら進んでまいりたいと思います。

 

教覚寺では、明日の2時46分から追悼の鐘をつきます。それにあわせて2時半より追悼と平和を願う集いを開催しますので、ご都合のつく方はご参加ください。

 

 

0 コメント

2012年

3月

08日

起工式

少し時間は経ってしまいましたが、先週末にあるご門徒の起工式へお参りさせていただきました。そこでびっくり、高校時代の同級生がいたのです。何とそのご門徒の家へ嫁いでいたようで、私はそのことを知りませんでしたので本当に驚きました。でもこうやってまた再会できるのは嬉しいですね。これも仏縁のおかげです。しかもこれからずっとお世話になるということで、頼もしくも感じました。

 

ご自宅を新築されるとのことで、一般的には起工にあたり地鎮祭というものを神式でやるようですが、私たち仏教徒はやはり仏式で起工式をおつとめしたいものです。起工式というのは、その地にとりつく悪霊などを祓い神様を鎮座させる儀式ではありません。ついに起工という段階までたどり着いたのはもちろんご家族のご苦労の賜ですが、それだけでは不可能なわけで、本当に数えきれないほどの”おかげさま”があって初めて可能となるものです。それらのどれが欠けても成就しません。まさにこの大地に建築着工する運びとなった多くの恩恵に対し、仏さまの御前にて感謝申し上げる儀式が起工式だと思います。

 

願わくば、無事完成の日を迎え、お念仏薫るご家庭を築かれますように。

0 コメント

2012年

3月

03日

花粉

花粉症のシーズン到来です。私は小学生の時から、当時は今日のような国民的症状ではありませんでしたが、先取りした形で苦しめられてきました。流行の先取りと言うとかっこよく聞こえますが、全然嬉しくない先取りですね^_^;

 

だいぶ時間が経ってしまったので今更といわれそうですが、ブラジルクイズがまだあと1問残っていたので、正解を発表いたします。

問題は次のうち、ブラジルにあるのはどれでしょうというものでした。

ナイアガラの滝、  イグアスの滝、  ヴィクトリアの滝

 

ナイアガラの滝は日本でも有名ですね。カナダとアメリカの国境に位置しています。ヴィクトリアの滝はアフリカのジンバブエという国にあります。日本ではナイアガラの滝ほど有名ではありませんが、世界遺産であり世界三大瀑布の一つです。ですから正解はイグアスの滝です。ブラジルとアルゼンチンの国境に位置しています。私は5回もブラジルへ行きながら、イグアスの滝は行ったことがありません(>_<)。ツアーだったらほぼ間違いなく行く観光地なのですが。。。

0 コメント

2012年

3月

02日

3月

3月となりました。東日本大震災から1年という節目の月でもあります。被災された方々にとってのこの1年とは、長かったのか、短かったのか、どちらでもない感覚なのか、私の想像できるものではありませんが、私も自分自身の問題として、この大震災および原発の問題について考えてまいりたいと思います。

   

昨日は門信徒会例会でお取り次ぎさせていただきました。

浄土和讃の勢至讃ですが、かげのように一瞬たりとも離れることなく、また休むことなく、この私に弥陀の本願に出遇ってくれよと働き続けてくださっているのが勢至菩薩であり、親鸞聖人はそのおはたらきを師である法然聖人の内に見ていかれました。いや、親鸞聖人にとっては法然聖人というお方はまさに勢至菩薩ご自身であると仰いでいかれたのでしょう。

 

この私がお念仏のみ教えに出遇わせていただいたのは、すなわちこの私の口から南無阿弥陀仏と出てくださるのは、私のはからいを超えた、私の理解を超えたまさに不可思議なはたらきによるものであり、今なおずっとこの私にはたらき続けてくださっているのだと、あらためてお聞かせいただいたことであります。

 

 

0 コメント

2012年

2月

27日

第9回ダーナイベント~お寺でYOGA~

報告が遅くなってしまいましたが、25日の土曜日に第9回ダーナイベント~お寺でYOGA~が開催されました。

 

今回はお申し込みの段階から少なく、また体調不良等で当日の欠席も数名おられましたので、14名の参加と少なめでしたが、その分贅沢なくらいスペースを広く使ってYOGAを楽しませていただきました。参加者の皆様から頂いた14000円は、震災の支援金として送らせていただきます。

 

お寺の本堂という空間で、自らの体を感じていくという体験は非常に新鮮で、私にとっても貴重な時間です。そして、ともすると時間の経過とともに少しずつ薄れていってしまう被災地への想いを再確認する場所でもあります。

 

次回は3月25日(日)です。このダーナイベントもちょうど10回を迎えます。そして何よりも大震災から1年という月でもあります。是非多くのご参加お待ちしております。

 

 

0 コメント

2012年

2月

24日

明日はお寺でYOGA

明日はダーナイベント~お寺でYOGA~の日です。まだまだお申し込みを受け付けていますので、駆け込み寺メールからお申し込みください。

 

さて、ブラジルクイズですがブラジルの人口は日本より多いでしょうか?

 

正解は日本よりも多いです。1億9000万人くらいです。

 

もう1問。ブラジルの大統領と副大統領は男性か女性かという問題ですが、いかがでしょうか。

 

正解は大統領が女性、そして副大統領が男性です。昨年1月より、ブラジルでは初めて女性の大統領が誕生しました。ジルマ・ルセフ大統領です。副大統領は男性でミシェル・チメール氏です。

 

 

0 コメント

2012年

2月

22日

エスコーラフジ

マークが出す問題を考える生徒達
マークが出す問題を考える生徒達

またまた前回のブログから時間が経ってしまいました。

 

昨日はエスコーラフジの勤務日でしたが、県の国際交流室のナンシー(ブラジル人)とマーク(ニュージーランド人)が出前授業で来て下さり、子供たちにニュージーランドのことや静岡県のことを教えてくださいました。いつもはポルトガル語か日本語しか聞いていない子供たちですが、今回は英語で説明を聞いていました。かなり理解していたようで感心して見ていました。子供たちは国語のポルトガル語の他に、日本語と英語の2ヶ国語を勉強しています。

 

さて、随分と時間が経ってしまいましたが、ブラジルクイズの正解を発表していきます。

 

日本が朝11時ならブラジルは何時という問題ですが、おわかりになりましたか?これは世界地図を広げたら一目瞭然ですね。ブラジルは日本のちょうど真裏に位置し12時間遅いので、昨日の夜11時ということになります。ただし、これはサンパウロやリオデジャネイロの時間帯で、かなり内陸に入ったところでは1時間ないし2時間の時差があります。広い国ですね。また、今はサマータイムですので、正式に言うと、11時間差となっています。

 

今日は2問いきましょう。

ブラジルの州は日本の都道府県の数より多いか少ないかという問題ですが、いかがでしょうか?

 

正解は、圧倒的に日本の都道府県数の方が多いです。ブラジルは26州と連邦直轄区(首都ブラジリア)に分かれています。州と県では性質も権限も違うので単純に比較はできませんが、あの広大な国土にしては少ない印象でしょうか。私の住んでいたミナス・ジェライス州は日本の国土より広いんですよ。気が遠くなります(笑)

 

 

 

0 コメント

2012年

2月

13日

教覚寺みのり会50周年記念大会

祝賀会でちゃっきり節を踊る会員の皆様
祝賀会でちゃっきり節を踊る会員の皆様

昨日の12日、みのり会50周年記念大会ならびに第5回サンガの集いが行われました。みのり会会員の皆様をはじめ、本当に沢山の方がこの記念大会のために準備を重ねてこられ、この日を迎えました。

 

ご講師に青少年問題カウンセラーの外松太恵子先生をお迎えし、また山本東京教区教務所長をはじめご来賓の皆さまのご臨席のもと、盛大に50周年をお祝いすることができました。

 

まず第5回サンガのつどいでは、少年会の子どもたちから75歳以上の覚寿の会の皆様まで、文字通り老若男女がつどい賑やかに進みました。少年会の発表も少し緊張気味でしたが、練習の成果を発揮し、素晴らしい発表になりました。続いて十代の会と我々光輪会の発表では、一番人数は少なかったけれど、会場を巻き込んでひとりじゃない2012を歌いました。みんなでつくったオリジナルの歌詞で、ご来賓の皆様から歌詞が欲しいと言っていただき、嬉しかったです。

 

全ての団体が美しい演奏を聴かせてくださいました。

 

続いて法要並びに記念大会があり、その後外松先生の講演を拝聴しました。まさに子育て真っ最中の私にとっては非常に学ぶべきことの多いお話でありました。

 

夕方からは場所を移して、盛大に祝賀会が開かれました。私も若坊守と一緒にみのり会の懐かしい写真を紹介するコーナーを担当し、5名の方にみのり会の思い出や印象に残っていることをお話しいただきました。5名の皆様ありがとうございました。門信徒の方の南京玉すだれや、静岡混声合唱団TERRAの演奏、現会員のちゃっきり節など、楽しく華やかな時間でありました。

 

こうして無事全てのプログラムが終了しました。関係者の皆様、そしてご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

0 コメント

2012年

2月

09日

奈良教区組長様御一行来山

本日、奈良教区の組長の皆様が教覚寺へご参拝下さいました。

 

住職は築地本願寺で所用があったため、私が代わりに教覚寺の沿革についてご説明させていただきました。実はこのように団体のお客様がいらっしゃって、沿革を話すのは私にとっては初めての経験でした。昨晩必死にリハーサルをしましたが、やはり慣れていないのが明らかにわかるような話しぶりで、お恥ずかしいことでした。しかし、こうやって一回一回経験しながら、私自身もお育てをいただいております。

 

それでも組長の皆様は笑顔で、優しく接して下さり、和やかな時間を過ごすことができました。

 

今日は晴天に恵まれ、富士山も美しい姿を見せてくれています。地元にいてもここまで美しい富士山はそんなに見ることができませんから、組長様たちにも見ていただけて、ちょうどこの日で良かったなとも思います。

 

さて、前回のブログで出した問題の答えですが、説明も入れたいと思いますので一つずつ紹介します。(勿体ぶっているようですみません)

 

一つ目の問題は、ブラジルの首都についてです。

サンパウロ、  ブラジリア、  リオ・デ・ジャネイロ

どれかおわかりですか?

 

正解はブラジリアです。南アメリカ最大の都市はサンパウロですし、2016年にはリオ・デ・ジャネイロオリンピックも開かれますので、この2大都市が圧倒的に有名ですが、ブラジルの首都はブラジリアです。とはいっても1960年まではリオが首都でした。ブラジリアは内陸地につくられた人工都市で、上から見ると飛行機のような形をしています。世界遺産にも登録されていますよ。

ちなみにブラジリアにもブラジリア本願寺があり、わたしもお参りさせていただきました。

 

 

 

0 コメント

2012年

2月

06日

富士市国際交流フェア

エスコーラフジのブース
エスコーラフジのブース

昨日の日曜日、ふじさんめっせという場所で富士市国差交流フェアが開催されました。これは毎年開催されるもので、私に勤務しているブラジル人学校エスコーラフジも、毎年参加しています。具体的にはブースをつくり、授業で作った作品や活動写真などを展示したり、またステージで日本語の歌とブラジルの踊りを踊ります。ステージではいろんな団体が発表しますが、エスコーラフジは毎年大変盛り上がるので、遂に今年はプログラムのトリを務めることになりました。

 

今年は、ステージではディズニーの「小さな世界」という歌を日本語とポルトガル語で歌い、その後ブラジル北部パラ州の伝統的な踊りを披露しました。このフェアの為に子供たちは一生懸命練習しますが、その成果がしっかりと感じ取れるステージで、私自身も感動いたしました。

 

ブースでは、日本の皆様にもっとブラジルを知ってもらおうと、ブラジルクイズを10門つくってやってもらいましたが、やはり全問正解者はいませんでした。いくつか紹介しますので、皆さまも考えてみてください。

 

・ブラジルの首都は? 

A,サンパウロ    B,ブラジリア    C,リオ・デ・ジャネイロ

 

・日本が朝11時ならブラジルは何時?

A,朝の11時    B,今日の夜11時  C,昨日の夜11時

 

・ブラジルの州の数は日本の県の数よりも

A,多い       B,少ない      C,同じ数

 

・ブラジルの人口は日本よりも

A,多い       B,少ない      C,同じくらい

 

・ブラジルの大統領・副大統領は男性、女性?

A,大統領:男 副大統領:男       B,大統領:男 副大統領:女  

C,大統領:女 副大統領:男

 

・ブラジルにある滝は何と言う名前?

A,ナイアガラの滝  B,イグアスの滝   C,ヴィクトリアの滝

 

このような問題を10問用意して皆さんに解いていただきました。答えは次回のブログで紹介します。

ステージで小さな世界を熱唱
ステージで小さな世界を熱唱
0 コメント

2012年

1月

30日

第8回お寺でYOGA&光輪会新年会

光輪会の新年会
光輪会の新年会

昨日、第8回ダーナイベント~お寺でYOGA~並びに光輪会の新年会が行われました。

 

季節がらでしょうか、直前のキャンセルが相次ぎ、ダーナイベントの参加者は18名と少なめでしたが、じっくりとYOGAを楽しませていただきました。今年も昨年同様後藤君枝先生のご理解とご協力を仰ぎ、ダーナイベントを続けさせていただきますので、皆様のご参加よろしくお願いいたします。先生、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

ダーナイベントに引き続き光輪会の新年会が行われ、光輪会初参加の方も含め10名と3人の子供たちが参加してくださいました。YOGAから残ってくださった方もいて、新しい仲間とともに和やかな会となりました。

 

おつとめの後、少しお話させていただいたのですが、4月から(といっても4月ははなまつりですが)光輪会の例会ではお釈迦様がお説きくださった仏教を、基本的なところからシリーズ形式で勉強していきたいと思っています。仏教に興味がある方は、是非参加してみてください。ダーナイベント同様、光輪会自身も盛り上がっていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

0 コメント

2012年

1月

24日

ちょうど1年

このブログを初めて書いたのが、昨年の今日でした。ちょうど私の31歳の誕生日が最初です。ですから今日は私の32歳の誕生日(笑)。

 

最初のブログを見てみると(左欄の2011年1月というところをクリックしてみてください)、日記が週記にならないように頑張りたいとの意気込みが書いてあります。早いものでもう1年が経ちますが、当初たてた目標は何とか達成できたのではないかと思います。時には1週間くらい間隔があいてしまったときもありましたが、読んでくださる皆様のおかげで何とか細々とですが続けてこられました。引き続きブログは更新し続けていきたいと思いますので、これからも是非是非お読みください。

 

昔想い描いていた32歳はずいぶん大人でしたが、いざ自分がその歳になると昔のイメージとは程遠いのが不思議です。まだまだ未熟者の私です。。。

 

今後ともご指導よろしくお願いいたします。

0 コメント

2012年

1月

23日

少年会新年会

恒例のカルタ大会
恒例のカルタ大会

昨日の日曜日は、少年会の新年会でした。

 

今年は14名の子どもたちと、その保護者の方が参加して下さいました。そして、昨年からはこの新年会にあわせて婦人会の有志の方々が報恩講のお斎を作って下さっていて、今年も朝早くから婦人会の方々がお斎の準備をして下さいました。

 

第1部のおつとめ、第2部の歌の練習が終わると、いよいよ第3部はお楽しみの新年会です。まずはじゃんけんゲーム。1分間でどれだけ勝てるかを競います。とてもシンプルなゲームですが、とても盛り上がってくれます。最初5枚のカードを持ち、勝ったら負けた相手から1枚もらうというルールなのですが、なかにはたった1分でも0枚になってしまう非常に気前のいい子供もいました。次にカルタ大会、こま回し大会と続きます。これらは毎年やっていますが、毎年大変盛り上がります。最後にお年玉抽選会、宝釣りゲームをやって第3部は終了。

 

はしゃいでお腹がすいたら第4部のお斎です。煮物の具の意味を勉強しながらいただきました。なかには嫌いな食べ物もあったようですが、全員何一つ残さず、きれいに食べてくれたのは非常に嬉しいことでした。お礼も大きな声で言えました。

 

こうして新年会は無事終了しました。たくさんのお土産を手に、笑顔で帰ってくれました。本当に多くの方のご協力をいただいて、楽しい新年会ができましたことを心から有り難く思います。

お斎をみんなでいただきました
お斎をみんなでいただきました
0 コメント

2012年

1月

16日

750回大遠忌法要

今日は親鸞聖人の749回目の御命日です。749年前の今日、親鸞聖人はお浄土へ往生されました。

 

昨年4月よりおつとまりになってきた750回大遠忌法要も、本日ついに御満座を迎えました。教覚寺の本堂ではパブリックビューイングというのでしょうか、インターネット中継をテレビに映し、ご門徒の皆様と一緒におまいりさせていただきました。

 

光輪会のメンバーの一人は一昨日より京都入りして、3日間今日の御満座までおまいりされてきたようです。私は残念ながら御正当(1月の法要)には、京都に行けませんでしたが、私の知る限りでは3名の光輪会メンバーがこの御正当に御本山でおまいりしてくださいました。尊い御縁ですね。

 

これで750回大遠忌法要は終わるわけですが、大切なことは親鸞聖人のお示しくださったみ教えを、この大遠忌法要を縁として、よりしっかりと聴聞していくことでありましょう。

 

光輪会も、盛り上がっていきたいですね。

0 コメント

2012年

1月

08日

2012年予定

2012年も始まって早1週間が経ちました。

 

早速光輪会の2012年予定をアップいたしました。「年間予定」というところをクリックして、左側に出てくる「2012年」というところをクリックすれば今年の計画が見られますので、ご確認の上、是非予定に入れておいてください。

 

また計画についてのご意見やその他ご要望等、ありましたら是非駆け込み寺メールに送ってみてください。

 

なお、何らかの事情で計画が変わってしまうこともあるかもしれませんが、その場合はご容赦ください。

 

よろしくお願いいたします。

0 コメント

2012年

1月

05日

謹賀新年

成人式に参加された4名
成人式に参加された4名

だいぶ時間が経ってしまいましたが、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

さて、お寺の行事は1日から始まります。朝の修正会に続きお昼からは成人式です。今年は4名の方が参加して下さいました。4名とも大学で勉強をされているそうですが、それぞれが全く違う分野だったので、非常に興味深くお話しを聞かせていただきました。

 

それにしましても、人生の節目節目でしっかりと阿弥陀様のご尊前において御奉告し、また決意を新たにすることは、非常に尊いことだなぁと感じますとともに、そのようにお育てくださったご家族の皆様の温かさが伝わってくるような気がいたします。

 

新年早々、嬉しい出遇いでした。

 

またこの4名にも、是非光輪会に参加していただきたいと思っています。

これからもよろしくお願いいたします。

 

成人式にご参加くださった皆様、ご家族の皆様、おめでとうございました。

0 コメント