2015年

12月

24日

帰ってまいりました

 10日間の東北教区常例布教の旅を終えて、帰ってまいりました。これは一日ごと東北教区内のお寺をまわり、常例法座でお取り次ぎさせていただくもので、私は初めて出講させていただいたのです。

 

 全部で8ヶ寺、全12回の御法座です。中には報恩講法要のご法話を4座させていただくお寺もありました。どこも初めてのお寺ですので、最初から最後まで緊張しておりましたが、御門徒の皆様も本当に温かい雰囲気でご聴聞くださり、その温かさに励まされ、何とか最後までお取り次ぎさせていただいたことでした。本当に尊い御縁となりました。

 

 寒さや雪を心配しておりましたが、今年は珍しくこの季節で雪も降らず、暖かかったので(とは言っても静岡に比べれば随分と寒いですが^_^;)私にとっては助かりました。ただ、お話しを伺っていると、スキー場やその周辺の宿泊施設、観光施設などは雪が少なくて困っているとのこと。雪国にとってはやはり降る時期にはちゃんと降ってもらわないとそれはそれで大変なのだと感じました。

 

 今回は岩手県、山形県、福島県、宮城県のお寺を回らせていただきましたが、北畠典生和上のお寺でもお取り次ぎさせていただき、また和上もおられたので、色々とお話しを聞かせていただいたことも大変有り難かったです。また、それぞれのお寺で講師録を拝見いたしますと、本当に多くの先輩布教使の方々が出講されており、こうしてこの地でお念仏が相続されてきたんだなぁとしみじみと感じたことでもありました。

 

 また、一日だけ御法座がなく、岩手から山形へ移動する日がありましたので、少し足をのばして宮城県石巻市へ行ってきました。スペース千人風呂の熊谷さんを訪ね、限られた時間でしたが車で色々とご案内下さりました。震災からもうすぐ5年経ちますが、まだまだ半数以上の方は仮設住宅から出られず、また若い世代で町を出られた方も多く、数多くの問題が山積していることも伺いました。実際に津波で流された地域は今かさ上げ工事をしていましたが、まだまだこれからといった感じがしました。私達にできることは多くはありませんが、これまで同様、微力ながらも支援を続けさせていただく気持ちが強くなりました。お寺でYOGAも、引き続きよろしくお願いいたします。

 

 気づけば今年もあと一週間。まだまだやることは山積みです。何とかそれらをやり終えて新年を迎えられるでしょうか^_^; がんばります。

 

 

0 コメント

2015年

12月

05日

またまたまた久しぶりのブログ

書き出しが毎回「久しぶりのブログです」になっていますが^_^;


東京教区研修部門委員会、お聖教を読む会、第25回ダーナイベント~お寺でYOGA~、築地本願寺英語法座報恩講、英語法座運営委員会、教覚寺成道会、などなど色々なことがありました。光輪会関係ではお寺でYOGAが11月29日開催され、25名(子ども入れると31名)が参加して下さいました。参加費の26000円(先生も参加費を払って下さっています)は東日本大震災の被災地並びに被災者の支援をして下さっているグループに送らせていただきます。今回も新しい仲間が参加して下さって、嬉しかったです。「震災のことを忘れない」がこのイベントのテーマです。先生も「被災地の為に何かさせていただきたい」との想いで、文字通りボランティアで教えて下さっています。本当にありがとうございます。来年も続けて下さるとのことでしたので、このイベントまだまだ続けさせていただきます。次回も多くのご参加お待ちしております。

教覚寺成道会は東京教区の門徒推進員の皆様方もご聴聞に来て下さいました。門信徒同士で輪が広がっていくのは嬉しいですね。ようこそのお参りでした。ありがとうございました。

明日は名古屋の親戚のお寺の報恩講に出講させていただきます。初めての御縁ですので緊張しますが、精一杯お取り次ぎさせていただきます!

0 コメント

2015年

11月

19日

築地報恩講・七五三・医の倫理合同講義

教覚寺本堂で七五三
教覚寺本堂で七五三

またまた前回のブログから10日もたってしまいました。

 

少年会の百周年が終わって、少し体調を崩してしまいましたが、11日には築地本願寺の報恩講へ内陣出勤させていただきました。南ブロックの担当なので、よく知った仲間と共に出勤でしたので、そこまで緊張はしませんでしたが、築地本願寺の報恩講の初日です。厳かな雰囲気の中でお勤めさせていただきました。また夜には御絵伝の解説をして下さる絵説き布教があり、大変勉強になるとともに、親鸞聖人を偲ばせていただいたことでもありました。

 

また日曜日は七五三。息子は5歳、娘は3歳で、二人揃っての七五三です。多くの方に支えられて、ここまで大きくなりました。有り難いことです。全部で7名のお子様とそのご家族が来て下さり、賑やかな七五三となりました。皆様、おめでとうございます。

 

そして次の日、月曜日は滋賀県へ。滋賀医科大学での講義を受けてまいりました。ここ3年ほど毎年参加させていただいているのですが、医学部の学生と看護学部の学生、そして宗教者が一緒になって終末医療における患者やその家族と向き合っていく、という趣旨の講義そしてディスカッションです。学生達との真剣な議論は、毎年多くのことを学ばせて頂いています。そして、これから医者や看護師になる皆様の姿を拝見していると、自分が僧侶となって間もないころを思い出したりもします。初心忘るべからずと言いますが、そういう意味でも貴重な年に一度の講義です。

0 コメント

2015年

11月

09日

教覚寺少年会百周年記念大会

現役会員ならびに保護者達(式典前)
現役会員ならびに保護者達(式典前)

昨日、教覚寺少年会の百周年を盛大にお祝いいたしました。

 

朝から雨が降っておりましたが、その雨を感じさせないほどの盛り上がりでした。昨日のブログでは雨を吹き飛ばすくらいの勢いでお祝いしたいと書きましたが、まさにその通りになったような大会で、途中から本当に雨が止んでしまいました(笑)

 

ご講師の富田先生、並びに三浦先生からはそれぞれの個性や歌声に圧倒されながらも、本当に心温まるお話、また演奏を聴かせていただきました。

 

非常に盛りだくさんの大会でしたので、タイムスケジュール通り進んでいくかどうか、とても心配をしておりましたが、実行委員の皆様を始め、ご参加下さった方々の御協力もいただき、時間通りに全てのプログラムを修了することができました。

 

挨拶の中でも申しましたが、時代が変わっても決して変わることのないみ教えが、またそのはたらきが、この私のところに届いて下さっていることをあらためて味わわせていただきながら、そのみ教えを門信徒の皆様と共に次の世代にもしっかりと伝えていきたいと気持ちを新たにしたことでした。

 

この記念大会を開催するにあたり、実行委員会の皆様には多大なるご尽力を賜りました。心より御礼申し上げます。また子ども達の劇や歌も本当に素晴らしかった!!!ありがとうございました!!

祝賀会終了後に「はいチーズ」
祝賀会終了後に「はいチーズ」
0 コメント

2015年

11月

07日

少年会遠足&親子遠足

11月3日は少年会の遠足。毎年恒例の芋掘りへ行きました。欠席が多く、例年より少ない人数ではありましたが、子ども達のはしゃぎようは毎年変わらずです。お芋掘りに夢中な子もいれば、カエルや虫などを追いかける子どももいます。色んな意味で、貴重な体験をさせていただいております。本当に畑をお世話して下さっている若林さんをはじめ、毎年お手伝いに来てくださる方々には、心から感謝しております。


境内に帰ってきても大はしゃぎは変わらず、みんなで焼き芋やつるの準備をし、鬼まんじゅうやジャンボピーナッツ、焼きそば、スイートポテトなどをおいしくいただきました。こちらも毎年お手伝いに来て下さる方がいらっしゃり、有り難いことです。お腹も心も満タンになって、今年の遠足も無事終了いたしました。お手伝い下さった皆様に心より御礼申し上げます。


さて、本日は息子の幼稚園の親子遠足、しかも父親遠足でした。息子と二人で山登りです。なかなか2人きりで長時間一緒に出かける機会は少ないので、大変ありがたい催しでした。無事最後まで歩いて、目的地の護国神社でも走りまくっていた息子。帰りの電車の中で明らかに疲れが見え始め、ついに新静岡駅でガソリン切れをおこしてしまい、駅からは抱っこして帰りました。父親には帰り道が一番きつい遠足になりました(笑)。でも息子との楽しい時間を過ごせたことに感謝しております。幼稚園の先生方、本当にありがとうございました。


いよいよ明日は少年会百周年記念大会です。実行委員会の皆様や少年会の子ども達・保護者の皆様と、長い間準備してまいりました。雨が降るようですが、その雨を吹き飛ばすくらいの勢いで、盛大にお祝いしたいと思います。皆様、是非お出かけ下さい。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2015年

10月

29日

正念寺さま報恩講

正念寺さま本堂(左)と庫裏(右)
正念寺さま本堂(左)と庫裏(右)

25日と26日、山梨県大月市にある正念寺さまの報恩講法要に出講してまいりました。


初めての御縁ですが、若い御住職には普段からお世話になっており、また母も前坊守様と仲良くさせていただいています。


報恩講ということで、一年で一番大切な法要のお取り次ぎをさせていただくのはやはり特別な緊張もありますが、皆様熱心に、また温かく聞いて下さったので、何とか終えることができた感じです。尊い御縁に感謝いたします。ありがとうございました。



0 コメント

2015年

10月

25日

了源寺さま出講

23日は、千葉県船橋市にある了源寺様へ出講してまいりました。了源寺さまには3回目の御縁です。このお寺は月に3回も常例法座を開いており、文字通り聞法の道場となっているお寺です。皆様とても熱心にご聴聞くださいました。私自身も尊いお育てをいただきました。また、御住職とはいつも御法座の後色々なお話しをさせていただきます。そんな法座の後の会話の中にも、沢山のことを学ばせていただきました。ありがとうございました。


今日明日とこれから山梨県大月市にある正念寺さまの報恩講の御縁を頂戴しております。夜の座から始まりますのでまだ静岡におりますが、もうすぐ出発です^_^;

2時間ほどのドライブになりますので、気をつけて行ってまいります。

0 コメント

2015年

10月

21日

第25回ダーナイベント開催決定!!

またまた久しぶりのブログです。

前回のブログからほぼ一ヶ月が経ってしまいました。時の流れの早さに驚いています。


さて、その間色々なことがありました。数えてみたら、築地本願寺だけでも5回行っていました。週一以上のペースですね^_^;

その中の一回は、仏教青年連盟の教区のつどいでした。仏教青年連盟をたてなおすための話し合いが行われ、色々なアイディアが出されました。教覚寺からも3名が参加です。ここのところずっと停滞している組織ですが、今回の意見交換で、可能性もまた存分に秘めている組織であることも再認識いたしました。みんなで力を合わせて、若者達との御縁づくりに少しでも関わっていきたいと思います。教区もそうですが、何よりもまず教覚寺光輪会です。気持ちを新たにしたことでした。


さて、しばらくお休みしていたダーナイベント~お寺でYOGA~ですが、終わったわけではありませんよ。次回の日程が決定しましたので、お知らせいたします。

11月29日(日)午後3時からです。引き続き、清水喜久子先生にお願いしております。一人でも多くのご参加、お待ちしております!!なお、今回も先生の御理解をいただき、皆様からの参加費を全額東日本大震災の被災地に送らせていただきます。

0 コメント

2015年

9月

25日

證誠寺彼岸会出講&お聖教を読む会

 23日お彼岸のお中日、しょ、しょ、しょじょじ、しょじょじの庭は~で有名な千葉県木更津市の證誠寺様の彼岸会法要に出講してまいりました。娘がこの歌をよく歌っており、勝手に親近感を持っていましたが、初めて本物の證誠寺さまにお参りできて嬉しかったです。70分間休憩なしのお取り次ぎでしたが、皆様最後までしっかりご聴聞下さいました。ありがたいことです。寺族の皆様をはじめ、多くの門信徒の方々にお世話になりました。

 

 さて、今日はお聖教を読む会の31回目。今日も雨の中皆様来て下さいました。頭が下がります。ありがとうございます。『仏説観無量寿経』の12回目です。今日で定善十三観が終わりました。いよいよ次回からは散善へと入ります。この会は最初1時間位皆様と実際に声を出してお聖教や現代語訳を読んだり、また少しそれについてお話しさせていただいたりした後、最後の30分は皆様からの感想や質問、想い等を話していただいています(もちろん強制ではありません)。この皆様のお話が私自身非常に勉強になります。大変有り難い時間です。

 

 次回は10月30日の金曜日午後7時からです。どなたでもご参加いただけますので、是非お越しください。なお、初めて参加される方は一言事前にご連絡いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

 

 明日は京都時代の友人の結婚式で、富山県の高岡市に行ってきます。長旅ですが、しっかりお祝いしてまいります。

0 コメント

2015年

9月

17日

広島での布教大会&ブラジル人学校遠足

教専寺様 藁葺きの本堂
教専寺様 藁葺きの本堂

9月10日、11日と、広島県三原市へ行ってまいりました。伝道院時代お世話になった福間先生のご自坊、教専寺様で布教大会が行われ、そこで法話させていただきました。伝道院の同期会でもあり、仲間の成長ぶりに大いに刺激を受けたと同時に、福間先生からも尊いご指導をいただきまして、本当に有り難い二日間でした。


そして次の日はブラジル人学校エスコーラフジの遠足です。富士宮市の川辺でバーベキューをしたり、球技で遊んだり、楽しいひと時を過ごしました。今回は初めて家族も一緒に参加させていただいて、子どもたちも少し異文化の体験ができたのではないかと思います。

ブラジル人学校の仲間達
ブラジル人学校の仲間達
0 コメント

2015年

9月

07日

築地本願寺常例法座

3日間の築地本願寺常例法座から帰ってまいりました。

今回で3度目の御縁です。今年度は、七高僧についてお一方ずつ紹介させていただきながら、浄土真宗のみ教えを皆様と共に味わわさせていただきました。

何回お話しさせていただいても、やっぱり緊張するものです。毎回毎回が緊張の連続でした。しかし、お同行の皆様が本当に熱心にご聴聞下さっている姿を拝見しながら、尊いお育てをいただいたことでした。今回も教覚寺の御門徒さんや、東京でお世話になっているおなじみの方々、僧侶仲間や先輩方も来て下さり、また大学時代の友人達も聞きにきてくれたりと、有り難いご縁でした。

この3日間の御法座を通して、私自身浅学の身であるということを痛感させられました。僧侶の心得の中に、勉学布教を怠らないこと、という文言がありますが、その言葉が身にしみた3日間でもありました。

築地本願寺では、準備や練習や緊張からほとんど寝ることもできず、心身ともに疲れ果てましたが、尊いご縁を賜りましたこと、感謝しています。

ご聴聞してくださった皆様、本当にありがとうございました。


明日はまたキッズサンガの委員会で、ブラジル人学校の授業後、築地本願寺です。そして木曜日からは広島で行われる伝道院同期による布教大会で、またお取り次ぎさせていただきます。その準備もしなければ。。。


0 コメント

2015年

8月

29日

お聖教を読む会

昨日は第30回お聖教を読む会でした。

もう30回になるのだなぁと、しみじみ思います^_^;

さて、今回も引き続き『仏説観無量寿経』を皆様と読みました。定善13観のうちの第10観(観音観)と第11観(勢至観)の部分です。

親鸞聖人は、聖徳太子を観音菩薩と、そして法然聖人を勢至菩薩の化身と仰がれて御一生を過ごされました。悟りの世界からこの私に本願念仏を伝えるため、この世にお出まし下さったのだというそこには絶対的な尊敬や信頼があったのでありましょう。

よくよく考えてみますと、この私にもまた、本願念仏を伝えたいという願いが悟りの世界の方からあの手この手を尽くして届いて下さっているんだなぁと、すべては如来さまの智慧と慈悲、お手まわしだったんだぁとあらためて感じた、そんな回でした。

今日はこれから築地本願寺に行き、英語法座です。私は来年1月の法座で話す予定となっています。久しぶりの英語ですので、準備をしっかりしたいと思っています。

0 コメント

2015年

8月

23日

2ヶ月ぶりのブログ

なんとなんと、2ヶ月ぶりのブログです。

このホームページを立ち上げてから、1ヶ月以上間があいたことはなかったのですが、今回は色々なことが立て込み過ぎて、また私の怠惰な性格から、2ヶ月もあいてしまいました。まだこのブログをチェックして下さっている方がいらっしゃったら、本当に感謝です^_^;


この2ヶ月間何があったかというと、ここには書ききれないほどの事があったのですが、特に8年に1度まわってくる南ブロック門徒子弟研修会の担当は、大変でありまた学ぶことも多いイベントでした。常願寺・蓮舟寺・教覚寺の壮年会の方々にもお手伝いをいただきました。実は来週その反省会なので、まだその資料を組のメンバーとまとめるという作業も残っているのですが^_^;

また築地本願寺での夏の子ども会、これは東日本大震災以降、被災地の子ども達を招いて、2泊3日楽しい時間を過ごしてもらいたいという願いのもと毎年行われてきており、今回で5回目になりました。少年連盟委員が中心となるのですが、毎年スタッフが少なく、これもまた大変です^_^;しかし大変な中でも、スタッフと力を合わせ、また子ども達が楽しそうにしている姿を見ると、こちらも嬉しくなります。

そして教覚寺の少年会合宿もありました。毎年壮年会の方々や女性の会の皆様に流しそうめんを行っていただいています。子どもたちも大はしゃぎで、合宿のメインイベントにもなっています。本当に皆様に支えられての合宿です。ありがとうございます。

こうして毎年南ブロック(担当は8年に1度ですが、スタッフとしては毎年参加しています)、夏の子ども会in築地本願寺、そして教覚寺の合宿と子どもの行事が立て続けに行われるのです。


他にも、千葉の了善寺や宇都宮の正行寺、慈光院への出講があったり、南ブロックの役職者会議の他、築地での色々な会議や、そして光輪会もこの2ヶ月で2回行うことができました。最近少し単独での開催が少なくなってきていたので、これを機に、また活発な活動をしていきたいと思います。


少年会の百周年記念大会も近づいてきました。その実行委員会も毎月行われています。少年会の子ども達も練習を始めています。是非大勢の皆様とお祝いしたいと思います。


ブログの方ですが、またちょくちょく書いていきますので、よろしくお願いいたします。


0 コメント

2015年

6月

15日

ダーナショップサテライト

またまた10日ぶりのブログになりました^_^;


昨日まで両替町通りのギャラリー濱村さんで、ダーナショップサテライトが開催されました。3日間とも大盛況だったようですね。私は荷物の搬送と寺の留守番位なもので、女性の会の皆様が全て取り仕切って下さっていました。


被災地の支援の輪が広がればと街中で行ったダーナショップでしたが、新聞に紹介されたこともあり、初めての方も多く訪れて下さったようです。留守番中、間違えてお寺に来られた方もいらっしゃいましたし、問い合わせの電話も何回も受けました。


準備から片付けまで、賞味5日間の一大行事でしたが、ご尽力下さった皆様、ありがとうございました。そしておつかれさまでした。


更には、お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。



話は突然変わりますが、先日新潟で仏教青年連盟の第1ブロック(東日本)連絡協議会がありまして、光輪会副会長の野田さんと私で行ってまいりました。その際、野田さんが第1ブロック代表として中央委員に選ばれましたので、ご報告させていただきます。今年度から仏教青年連盟の規約が大幅に変わり、今まで各教区から選出していた中央委員が各ブロック(1~5)から2名ずつ選ばれることになりました。つまり中央委員の数も単純に3分の1以下に減り、全国で10名という非常に狭き門と申しますか、重要な役割を担っていただくことになるのですが、野田さんなら間違いなく仏青連盟活動の力になって下さると確信しております。全国で10名しか選ばれない中央委員に教覚寺光輪会から誕生したというのは、我々の誇りでもあります。これを機に、光輪会も盛り上がっていきましょう!!


野田さん、よろしくお願いいたします!!!

0 コメント

2015年

6月

04日

少年教化推進者研修会

今週も色々なところへ行ったり来たりの一週間です。

 

月曜日は富士市へブラジル人学校勤務。来週がいよいよ試験ですので、その対策を行いました。夜は毎月1日の門信徒会例会(常例)。そして火曜日・水曜日と京都の御本山へ行ってまいりました。一泊二日の少年教化推進者研修会です。九州あそびの研究所所長の中島宏先生、そしてサンフレッチェ広島管理強化本部アカデミー部長の山出久男先生をご講師に迎え、子どもとの接し方や関わり方を、実際に遊びをしながら教えていただきました。実践の時は、参加者一同子どもに戻った気分で、思い切り楽しみました。しかし、かなり走り回ったので、気分は子どもですが、息の切れ具合はやはり現実に戻される感じでした(笑)

今までやったことのあるゲームもいくつか出てきましたが、ちょっとした工夫や、少し準備を加えることで、数段面白く、子ども達にももっと楽しんでもらえるような遊びに変わるんだということを学びました。そして何よりも大人が楽しむこと、これがなければ子どもは楽しめないということも、とても印象に残りました。講義の中の遊びは本当に楽しかったです。この楽しさを、少年会やまた教区の少年連盟行事で、子ども達と共有できればいいなと思います。

また、この研修会のもう一つの魅力は、全国の少年教化活動をしている仲間に出遇えることです。今回も班ごとの話し合いの時間があり、色々な地域でされている色々な活動を聞かせていただきました。もちろん、全てをまねすることはできませんが、とても参考になりますし、刺激もたくさんもらいました。

お晨朝のときは、7ヶ月前、常例布教に出講させていただいた時の緊張感や感動がよみがえってきました。本当に尊いお育てをいただいたなぁとあらためて感じたことでした。

 

さて、研修会は昨日のお昼まででしたが、その後聞法会館に残り常例布教を聴聞した後、子ども・若者ご縁づくり推進室主催の「思春期・若者を知るための公開シンポジウム」に参加させていただきました。大勢の参加者でした。思春期の若者たちの悩みやもやもや、私達はどう関わっていくのか、考えさせれられたご縁でした。簡単にできることではありませんが、考え続けていきたいと思います。昨日の講演やパネルディスカッションを通して見えてきたものは、キーワードはどうやら「関係性・信頼・つながり・居場所・・・」こんなところにありそうです。

 

明日はまた築地本願寺でキッズサンガ推進委員会、さらに明後日は新潟で第1ブロック仏教青年連盟協議会です。本当に最近は家をあけることが多いのですが、これも妻をはじめ、家族の協力と理解があってこそです。家族に感謝しつつ、行く先々で学びを深めてまいりたいと思います。

0 コメント

2015年

5月

30日

お聖教を読まない会

以前のブログでも書きましたが、今週も色々な行事が立て込んだ一週間でした。


月曜日は午前中南ブロック門徒子弟研修会の打ち合わせ、夜は少年会百周年記念大会の第一回実行委員会でした。実行委員を引き受けて下さった皆様と共に、また全門信徒の皆様とともに、この百周年を盛大にお祝いしたいと思っています。委員会でも活発な意見交換がされ、大変有り難く、また頼もしく感じたことでした。火曜日はいつもの通りブラジル人学校勤務ですが、授業を終えるとそのまま築地本願寺へ。少年連盟の会議でした。そして木曜日も築地本願寺。教区の実践運動合同協議会でした。


そして昨日金曜日はお聖教を読む会、ですが今回は初めてお聖教を読まずに、毎回出席下さる方々との懇親会を企画いたしました(とはいっても最初におつとめで『仏説観無量寿経』を読経しましたので、結局読んではいるのですが)。お聖教を読む会が始まって、初めての試みです。お互いに顔と名前が一致しなかったり、普段顔を合わせていてもなかなかゆっくり話したことがなかったり、この機会にお互いに仲良くなり、よりこの会が盛り上がったらいいなと思った次第です。


会は予想以上に盛り上がり、楽しいひとときを過ごさせていただきました。中には初めて出身が一緒だった(福岡)ことを知ったり、共通の趣味があったりと、意外なところから話しがはずんだりしていました。


閉会のあいさつでは、またこういう機会を持ちたいとのご発言をいただきましたので、1年に一回くらいは、こういうのもいいなぁと思ったことでした。ご参加下さった皆様、ありがとうございました。


そして今日もこれから築地本願寺です。英語法座の運営委員を拝命して2回目。微力ながら、この法座が盛り上がっていくように、努めてまいりたいと思います。

0 コメント

2015年

5月

25日

第24回ダーナイベント~お寺でYOGA~

昨日、第24回ダーナイベント~お寺でYOGA~が開催されました。


いつもは皆様方からいただいた参加費を東日本大震災の被災地へ送らせていただいておりましたが、今回は先日のネパール大地震を受けまして、まさに現地で支援活動をされているカトマンズ本願寺へ、皆様の参加費を送らせていただきます。18名の参加でした。実はいつも参加して下さる方で、今回は体調の関係でヨガはできないがネパール支援として参加費だけ払わせてほしいと、わざわざ教覚寺までお越し下さり、そのまますぐ帰られた方がいらっしゃいました。頭の下がる思いです。


その方からいただいた参加費とそれから毎回先生も下さっており、20人分計2万円を、他の行事の時に皆様からお預かりした募金と合わせて、カトマンズ本願寺へ送らせてたいただきます。先生、そして参加して下さったみなさま、ありがとうございました。


次回も是非沢山の方にご参加いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

0 コメント

2015年

5月

19日

この一週間

築地本願寺での結婚式
築地本願寺での結婚式

先週のブログでも少し書きましたが、この一週間は東京に行きっぱなしのような感じでした。

 

火曜日はいつものようにブラジル人学校ですが、水曜日は布教団の総会並びに研修会。元親鸞会で現在は真宗大谷派の御住職をされている先生のお話しで、とても学びの多い研修会でした。

 

金曜日は和田堀廟所の親鸞聖人逮夜法要での法話です。布教師として教区からお声をかけていただいて初めてお取り次ぎさせていただいたのがこの和田堀廟所での涅槃会でした。そのいわば教区デビューの場所で再びご法話させていただきましたこと、本当に有り難かったです。教覚寺からもご聴聞に来て下さった御門徒さんがいらっしゃいました。ありがとうございました。

 

土曜日は仏教青年連盟の委員会並びに総会です。今年度から大きくシステムが変わり、東京教区は仏青連盟委員から僧侶が外れることになりました。私は教区の青年教化指導員という立場になります。そして教覚寺光輪会から3名が新たに連盟委員となって下さいました。光輪会と共に教区の仏青も一緒に盛り上げて下さることでしょう。

 

そして土曜日はそのまま築地本願寺に宿泊し、日曜日はお朝事にお参りさせていただいた後、友人の結婚式に参列いたしました。新郎新婦ともに仲良くさせていただいているので、とても楽しみでした。ホテルでの披露宴は、顔の広いお二人ですので、本当に参列者が多く、普段なかなかお会いできない人にも会えて、嬉しかったです。

 

今週は珍しく東京へ行く日はありません。今のうちにたまっているものを片づけなければ。。。そして来週は、、、また3回築地本願寺です^_^;

 

 

0 コメント

2015年

5月

11日

浄明寺様出講&少年会

若林さんの畑にて
若林さんの畑にて

今回もバタバタした週末でした。

金曜日は午前中にご葬儀をおつとめし、その後すぐに築地本願寺へ。教区の研修部門委員会がありました。主には、夏期僧侶寺族研修会の講師選定や、当日の役割分担を決めました。


そのまま妻の実家(世田谷)に一泊させていただき、土曜日は午後から千葉県船橋市の浄明寺様でのお取り次ぎがありました。午前中は築地本願寺へ寄り、常例法座をご聴聞。山形県の鈴木先生がお取り次ぎをされておられました。私自身もお世話になった先生ですし、今年の12月には先生のお寺様でお取り次ぎさせていただく予定になっておりますので、ご挨拶もかねて聴聞させていただきました。先生のお寺は築地本願寺の設計者である伊東忠太氏が設計されたお寺だそうです。益々行くのが楽しみになりました。


浄明寺様へは今回で5回目の御縁となります。毎年よんでくださり、ご門徒の皆様にもずいぶんと親しく声をかけていただくようになりました。毎回感じるのですが、本当に皆様が熱心に聞いて下さり、また反応して下さり、とても話しやすい雰囲気を作って下さっています。第2のホーム寺のような感覚です。大変お世話になりました。ありがとうございました。また来年の5月にお取り次ぎさせていただくことになりました。尊いお育てをいただいております。


さて、昨日の日曜日は少年会です。第一部を終えた後御門徒の若林さんの畑へ移動し、11月に掘る芋を植えてきました。掘るのはとても時間がかかりますが、植えるのは一瞬ですので、子どもたちは「もうこれで終わり?」というような顔をしていましたが、これから大きくなっていくのが楽しみですね。また色んな野菜や果物を見せていただきました。お世話下さった若林さん、小山さんご夫妻、原野さん、高石さん、ありがとうございました。


午後からは女性の会の総会でした。大勢のお集まりだったようですが、私は最初から最後まで子守りです(笑)


今週は委員会や総会、研修会、出講、そして結婚式と4回も東京へ行きます^_^;

外国人旅行客限定の新幹線乗り放題パスがほしいです^_^;





0 コメント

2015年

5月

03日

またまた久しぶりのブログ

4月は本当にあっという間に終わってしまいました。いろんなものに追われる、そんな一ヶ月でありました^_^;


5月1日の南ブロック門徒子弟研修会の実行委員会が終わり、ようやく一息つけたところです。担当組として、準備に追われておりました。でも、また今週は千葉県のお寺様への出講もありますし、少年会も来週です。準備するものはなくなりません(笑)

 

さて、第24回ダーナイベントお寺でYOGAの開催日時が決定いたしました。今月24日の日曜日、午後3時からです。毎回皆様からいただいた参加費を東日本大震災の被災地に送らせていただいておりますが、今回はこの度のネパールでの大震災をうけまして、そちらへ送らせていただく予定です。先生も快く賛同して下さいました。実は首都カトマンズにはカトマンズ本願寺があり、今まさに被災者の支援を行っています。今回の参加費はその支援金として送らせていただきたいと思います。一人でも多くのご参加をお待ちしております。



 

0 コメント

2015年

4月

13日

2週間ぶりのブログ

またまた久しぶりのブログになりました。その間、色々なことがありました。

 

まずは3月の終わり、築地本願寺で少年連盟主催の一泊(わんぱく)子ども会が行われ、教覚寺からも2名が参加してくれました。全体では31名と、例年に比べやや少なかったのですが、一泊二日思い切り楽しんでくれたことでしょう。私も毎年一日目のタイムキーパー(進行役)をさせていただいております。

 

また4月に入ると、親友の結婚式が東京であり、夫婦で出席させていただきました。友人代表のスピーチを頼まれ、緊張しながらの披露宴でしたが、とても和やかな雰囲気で素敵な時間でした。新郎はアメリカの大学卒業で、その時の友人も来ており、また現職場の同僚としても外国の方がみえていたので、司会の方は大事な時は2ヶ国語で進行されていました。2ヶ国語での披露宴は初めてでしたが、貴重な体験でした。私のスピーチは日本語のみでしたが(笑)

 

その後、布教使の研修会&幹事会や少年連盟常任委員会、キッズサンガ推進委員会と築地に行く機会も多く、そして今夏に南ブロックで門徒子弟研修会を行う富士市少年自然の家に申し込み&話し合いに行ったり、それ以外にもブラジル人学校の授業や保護者会、またご法事など、更に昨日は教覚寺はなまつりと、怒涛の2週間でした。

 

はなまつりは、晴天に恵まれ、大勢の方に楽しんでいただけたのではないかと思います。これも事前から当日まで一生懸命準備して下さる女性の会や壮年会、門徒推進員の皆様のおかげです。また、光輪会会長もご尽力くださいました。ありがとうございました。老若男女がお寺に集うこの「はなまつり」は、毎年サンガを感じます。サンガというのは、仏法を中心にいろんな方がつながっていくものでありましょう。楽しい思い出とともに、お釈迦さまがお説き下さった仏様の教えも、心にとどめておいていただけたら嬉しいです。

 

今日はようやく時間ができそうですが、明日のブラジル人学校の準備と、明後日の静岡西組打ち合わせ(前述の南ブロック門徒子弟研修会にむけて)の資料作りであっという間に終わってしまいそうです^_^;

 

0 コメント

2015年

3月

29日

十代の会歓送迎会&光輪会

本日、十代の会並びに光輪会が行われました。11名の若者がお寺へ来てくれました。

そのうち、少年会を修了した3名が新たに十代の会へ来て下さり、大変嬉しいことでした。

 

少年会とはまた違った雰囲気の十代の会ですが、和気あいあいと活動しています。おつとめと法話の第一部の後、夕食を一緒に食べ、恒例のトランプ「大富豪」をみんなで楽しみました。途中息子の乱入もありましたが(笑)、大変盛り上がった会だったと思います。来てくれた皆様、ありがとうございました。是非次回も来て下さいね!!

 

明日からは、築地本願寺で一泊(わんぱく)子ども会が開催されます。私もスタッフとして参加いたします。1日目のタイムキーパーです。スムーズにプログラムが遂行されるよう、頑張ってきます。ちなみに、教覚寺からも今日来てくれた子を含め、2名が参加予定です。

0 コメント

2015年

3月

28日

お聖教を読む会

昨日は、お聖教を読む会でした。『仏説観無量寿経』の第8回目。華座観の段落を皆様と読みました。


この華座観を説かれる直前、お釈迦様の「苦悩を除く法を説き明かそう」という言葉と呼応するように、空中にお立ち姿の阿弥陀如来が韋提希夫人の前に来現されます。つまり阿弥陀如来さまは、単なる仏体なのではく「苦悩を除く法」そのものであるということでもあります。そして韋提希夫人が出遇われた阿弥陀如来に、時空を超えて「今」私たちも、南無阿弥陀仏のお心を聞かせていただくことで、出遇わせていただいているのです。そういう感動的な場面でもあります。また、浄土真宗の形像本尊がお立ち姿の阿弥陀様、さらに絵像でいえば空中に浮かんでいらっしゃるお姿と言うのは、この場面が由来となっている、大変私達にもなじみの深いところを読ませていただきました。


これで依報観(浄土の荘厳を観ずる)が終わり、次回からは正報観(仏や菩薩を観ずる)へと入ってまいります。


私はこれから築地本願寺の英語法座に行ってまいります。

0 コメント

2015年

3月

23日

少年会修了式&西蓮寺さま出講

西蓮寺本堂
西蓮寺本堂

しばらくぶりのブログです。

先週の日曜日は少年会の修了式でした。

4名の子ども達が小学校を卒業しますので、少年会も修了です。

この6年生は、絢子が嫁いできたときに1年生だった子ども達です。初めて少年会の子ども達に出遇った時、一番小さかった子が、この度修了式を迎えることとなり、絢子も感慨深い様子でした。

4名の皆さま、そしてご家族の皆様、おめでとうございます。教覚寺は少年会を修了しても十代の会があります。またそちらでお会いしましょう!もちろん、少年会に遊びに来てくれても大歓迎です!!


さて、一昨日は教覚寺で春季彼岸会法要がお勤まりになりました。昨日は、群馬県藤岡市にある同じ浄土真宗本願寺派の西蓮寺さまのお彼岸で、お取り次ぎさせていただきました。ご住職の艸香先生には、日頃からお世話になっております。また私の母も坊守様とはずいぶんと親しくさせていただいておりまして、大変ご縁の深いお寺様です。私は初めて寄せていただきましたが、ご門徒の皆様も本当に聞き上手で、非常に話しやすい雰囲気だったからか、時間もあっという間に終わってしまった感じでした。有り難いご縁でした。


私は築地へよく行きますので東海道新幹線は頻繁に乗るのですが、そこから北へはなかなか行く機会がありません。昨日初めて北陸へ行く新型車両の新幹線(E7系)に乗りました。自由席でしたが、設備も最新で北陸の紹介雑誌もついており、びっくりしました。ヘッドレストが可動式なのは嬉しいですね。帰りもE7系でしたが、お彼岸の日曜日の夕方の東京行きということで、お彼岸に北陸や長野方面へ帰省されたと思われる人たちで超満員となり、通路にデッキに人があふれかえりました。大宮駅でどっと降りたので、そこからは座れましたが^_^;。しかし東京駅に着いたらさらにものすごい人で、乗り換えが10分くらいしかなかったのですが、人ひと人で全然進まず、自動改札もごった返しており、相当焦りましたが、自動改札を抜けた後ホームまで全力疾走し、何とか間に合いました^_^;


次は今週金曜日のお聖教を読む会です。張り切って準備します!



最新の新幹線E7系
最新の新幹線E7系
0 コメント

2015年

3月

09日

東京教区仏教青年連盟委員会

昨日は、またまた築地本願寺へ行ってまいりました。


今年度最後の仏教青年連盟委員会です。来年度から、すなわちこの4月から仏教青年連盟の規約が変わります。あらたな第一歩を踏み出す時です。


この4月からは、光輪会からも2人のメンバーに委員になっていただくことになりそうです(正式には総会で承認されてからですが)。この光輪会もあらたな活動を始める年です。色々と皆様と力を合わせて、取り組んでまいりたいと思います。

0 コメント

2015年

3月

07日

第23回ダーナイベント~お寺でYOGA~

本日午後3時より、第23回ダーナイベント~お寺でYOGA~が開催されました。

22名の大人と、11名の子ども、合計33名が参加して下さいました。お預かりした参加費2万3千円(先生も払って下さっています)は、被災地に送らせていただきます。


来週で震災から丸4年経ちますが、苦しんでおられる方、ショックから立ち直れない方、先が見えずに不安の中生活されている方、まだまだそういう方が沢山おられます。自宅に帰れず避難されている方が全国各地に23万人近くもいらっしゃいます。私達にできることは限られていますが、少なくとも、そのことは忘れないようにしたいと思います。それがこのダーナイベントの大切な目的でもあります。


これまでの23回で延べ500名の方がご参加くださいました。今後も先生のお力をお借りしながら、このイベントを続けていきたいと思います。また次回の日程が決まりましたら、このホームページでもお知らせしますので、多くの皆様のご参加お待ちしております。

0 コメント

2015年

3月

04日

少年連盟委員会

一昨日も築地本願寺でした。一週間に4回も築地に行きますと、何となく私も築地の非常勤職員になったような感覚に襲われます^_^;


少年連盟の今年度最後の委員会でした。先週も少年連盟の公開講座でしたが、たまたま日程が続いてしまい、2週連続となりました。


いよいよ毎年春休みに築地で行われる「一泊(わんぱくと読みます)子ども会」が近づいてまいりました。一昨日の会議はその打ち合わせがメインでした。まだ参加応募者少ないそうです。もし小学校1年~中学校3年のお子様でご希望の方がいらっしゃいましたら、まだ間に合いそうなのでご連絡ください。


昨日はブラジル人学校。いよいよ来週学期末試験なので、その復習を全クラスいたしました。これも何回もこのブログに書いていますが、私は5~9年生の五学年合計18人の生徒に教えていますが、何と14種類ものテストを作らなければなりません。ほとんどの生徒に対してオーダーメイド状態です^_^;


生徒もテスト勉強で大変ですが、私も大変なのです^_^;


0 コメント

2015年

2月

28日

キッズサンガ委員会、教区委員会、お聖教を読む会

昨日は、いろんな会合が重なりました。

午前中は築地本願寺で、キッズサンガ推進委員会です。宗門の新たなプロジェクトである「子ども・若者ご縁づくり」について、マネージャーの奈良教区藤井先生から説明がりました。藤井先生には、先週の京都での仏青指導者研修会でお世話になったばかりです。


続いて昼からは同じく築地本願寺で東京教区の教区委員会です。今年度の実践運動の報告と、来年度の計画が話し合われました。私は研修部門に所属していますので、また夏の僧侶寺族研修会についてなど、話しがありました。


会議後すぐに静岡に帰り、お聖教を読む会です。『仏説観無量寿経』の7回目。定善のところです。16名がご参加くださいました。今回は、第3観から第6観まで一気に進みました。来月はいよいよ華座観に入ります。しっかり勉強して、次回に臨みたいと思います。


実は今日もこれから英語法座で築地本願寺へ行ってきます^_^;


0 コメント

2015年

2月

25日

エスコーラフジ&少年連盟公開講座

静岡県立大学リトルワールドキャンプの皆様とエスコーラフジの生徒たち
静岡県立大学リトルワールドキャンプの皆様とエスコーラフジの生徒たち

昨日は、ブラジル人学校の勤務日でしたが、授業終了後急いで築地本願寺へ行ってまいりました。


まずブラジル人学校では、静岡県立大学の、リトルワールドキャンプというサークルの皆様が来てくださって、4~7年生に対して日本の遊びなどを教えてくださいました。


彼らは毎年夏休みに県内の日本人児童と外国籍児童を集めて、2泊3日のキャンプを開催してくださっています。毎年エスコーラフジからも参加させていただいている関係で、今回より多くの生徒たちと関わりたいと、大勢で来てくださったのです。ふくわらいや折り紙、めんこやおはじきなど、色々な遊びを体験させてもらい、子供たちも大喜びでした。


子供たちのために一生懸命準備して、そして活動している学生の姿を拝見しますと、本当に尊いことだなあと頭が下がります。自分が学生だったころを思い返すと、、、ただただ恥ずかしいです(^_^;)


午後からは築地本願寺で、公開講座です。「子ども・若者ご縁づくり」という宗門をあげての運動について、推進マネージャーの岩佐准光師からご説明がありました。岩佐先生には個人的にも日頃から大変お世話になっております。子どもや青年に対するアプローチの方法はお寺それぞれの事情で変わってきますが、その意識は共有していきたいものです。先週の京都もそうでしたが、いい刺激をいただいてまいりました。


0 コメント

2015年

2月

20日

仏青活動推進者研修会

一昨日、昨日と京都の西本願寺へ行ってまいりました。昨年11月の常例布教以来の御本山です。


今回は仏教青年連盟による、仏青活動推進者研修会でした。今教化団体の中で一番停滞しているのが仏青かもしれません。どうやって青年に阿弥陀様との御縁を持っていただくか、私にできることは何か、全国から集まってきた仲間と話し合いました。そもそも仏青連盟という組織や団体を守っていくための活動ならやる必要がない、そうではなくて仏青の活動をしたい、その支えとなるのが連盟の意義である、というような手段と目的が反対になってしまっていないかという問いもありました。


2日目は未来の住職塾の塾長、松本紹圭師のお話しを聞かせていただき、多くのことを学ばせていただきました。また連盟指導講師の先生方の熱い思いもヒシヒシと伝わってきて、そのいただいた熱が冷めないうちに、活動に取り掛かりたいと思います。まずは連盟としてどうのこうの以前に、それぞれのお寺でやれることからやっていこうというお話もありました。何人集まったとか、そんなことは二の次で、まずはとりあえずやってみるというところから第一歩を踏み出しましょうというお話もありました。私もずいぶんと背中を押されたような気がします。光輪会も少し停滞気味だったので、いい刺激となりそうです。


充実した1泊2日の研修会でした。スタッフの先生方や事務局の皆様、そして一緒に参加して下さった皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

0 コメント

2015年

2月

16日

少年会・みのり会・光輪会フットサル

昨日は少年会、みのり会、そして光輪会のフットサルと、集まりの多い日でした。

 

まず朝は少年会から始まります。2月15日はお釈迦様の御命日。涅槃会として、お参りいたしました。お釈迦様がお亡くなりになった時の絵が涅槃図として伝えられていますが、その様子から、すこしお話しさせていただきました。

 

その後、子どもたちは本堂で映画鑑賞。「手塚治虫のブッダ」が東映で映画化されましたが、その3部作の(といってもまだ2部までか発表されていませんが)第1作目、お釈迦さまが出家されるまでを見てもらいました。当時のインドは、国と国との争いが激しく、お釈迦さまが生まれ育った地域も例外ではありません。この映画では、その戦争の中で多くの人々がいのちを終えていく姿を通して、お釈迦様の生死の苦悩が描かれています(もちろんそれだけではありませんが)。子ども達には少し刺激の強すぎるシーンもあったかもしれません。第2作目は出家から悟りを開かれる、すなわちブッダ(覚者)になられるまでの物語で怖いシーンは減るので、次回は安心して見てもらいたいと思います。(来年度のみのり会の時です)

 

その間、広間ではみのり会が開かれました。子育てをみんなで考えていこうという会です。少年会の保護者と、少年会を卒業したこの親御さんも来て下さり、座談会のようなかたちで進みました。小学校の元校長先生の松井さんと、現職の教頭先生の幾見さんにも来ていただき、色々なアドバイスをいただきました。点で物事を見るのではなく、線で考えるというアドバイスが特に印象に残っています。目の前で失敗したり結果が残せなかったり逆にいい結果になったりすることに対して、そのことだけで判断するのではなく、どのような成長過程の中でこの結果があるのか、点ではなく線で、もう一つ大きな視点で見ていくということだと感じました。もちろん細かいことの注意も必要ですが、大きい視点と両方大切ということでありましょう。私も子育ての真っ最中ですので意識したいと思います。

 

午後は光輪会のフットサルの練習がいよいよはじまりました。とはいえ、今回は試しにやってみようというもので、新しいメンバーにはまだ声をかけませんでしたので、何と3人での練習です。フットサルコートの空き時間を利用すれば、一人500円で貸してくれるというシステムを使っての練習です。暖かい日でしたので、気持ちよく運動できました。一回やってみて、いよいよ本格的に始めようという雰囲気になってきました。月1回ペースで練習しようと思います。これからはどんどん新しい方にも声をかけていきますので、一人でも多くのご参加をお待ちしております。フットサルに興味なある方、是非一緒に汗をかきましょう!!女性の方も大歓迎です。日にちが決まったらこのホームページでもお知らせいたします。

 

よろしくお願いいたします。

0 コメント

2015年

2月

13日

県危機管理センター他見学・涅槃会布教大会

県危機管理センター見学
県危機管理センター見学

昨日、勤務するブラジル人学校の生徒達と一緒に県地震防災センター、並びに県危機管理センターや県警本部などを見学させていただきました。(本日の静岡新聞にも掲載されていました)


地震防災センターでは、実際に震度6強を体験したり、津波の恐ろしさや、家具の固定の大切さを学んだりしていました。また、お昼に非常食の乾パンや缶詰ソーセージなどをいただきました。


午後は県庁に移動して、県警本部、そして県の危機管理センターの見学です。私自身も初めて見学させていただきました。110番通報が1日に約600件もあるとは驚きでした。少しの滞在でしたが、その時間でも4件の110番通報がありました。こうやって県民の安全が24時間守られているんだなぁと、有り難く感じたことでした。県危機管理センターでは、実際に大災害などが起こった時に、県知事をはじめ要職の方々が話し合うテーブルに子ども達が実際座らせていただいたりと、子ども達も大喜びでした。何事も起こっていないときははしゃいでいる子どもの声しか聞こえませんが、いざ災害が起こったならばこの部屋はものすごい緊張感の中、また一刻を争う中で会議が粛々とされるのだろうと、想像しただけでも緊張してしまうような、そしてその日は間違いなくやってくるんだよなぁと、あらためて気を引き締めなければと思いました。そういえば、以前準備した非常食や水は期限が切れていなかったか、再度確認します^_^;


さて、その後すぐに新幹線に乗って、築地本願寺へ向かいました。青年布教使幹事会がスタッフとなって毎年行っている涅槃会布教大会です。私も5年前にお話しさせていただいた場所です。例年和田掘廟所というところで行っていましたが、現在工事中とのことで今年は築地本願寺での開催です。4名の若手布教使と1名のベテランの先生によるお取り次ぎです。阿弥陀様のお慈悲をお一人お一人のお話から、感じさせていただいたことでした。

涅槃会布教大会 築地本願寺聞法ホールにて
涅槃会布教大会 築地本願寺聞法ホールにて
0 コメント

2015年

2月

02日

慈光院成人式・2分の1成人式・新年会

成人式・2分の1成人式式典
成人式・2分の1成人式式典

一昨日から昨日にかけて東京に行ってまいりました。一昨日は築地本願寺で英語法座。昨日は午前中築地本願寺の常例布教(天岸浄圓先生)を聴聞させていただき、昼から築地本願寺の分院である慈光院への出講です。


慈光院には江東学園幼稚園があり、その卒園生を対象に成人式と2分の1成人式(10歳)を昨年度より開催されているそうです。その記念講演によんで下さいました。10歳の子ども達と20歳の青年達が一緒に座ると、その大きな差に驚きます。身長や服装も勿論ですが、話しの聞き方や反応などこれほどまでに違うのかと思わされました。この時期の10年というのは本当に大きいものだなぁと思うと同時に、とても大切な10年だなぁとも感じました(もちろんいつの10年でも大切なのですが。。。)


どれだけ多くのはたらきや願いに支えられて、今日という日を迎えられたのか、お釈迦様がお説き下さった「縁起」という教えを、「おかげさま」の言葉を手掛かりにお話しさせていただきました。10歳の皆様も20歳の皆様も、聞き方に違いはありますが、よく聞いて下さったと思います。有り難いことです。


講演の後は三遊亭楽生さんによる落語です。ここでも10歳と20歳の反応の違いが鮮明で、それもまたおもしろかったです。やはりプロの落語家のお話しを聞いていると、学ぶところが沢山あります。


その後は慈光院の新年会ということで、ご馳走をいただきました。ちょうど楽生さんと向き合う席でしたので、色々とお話しをうかがうことができました。私は話す時声の強弱や間をとるということは意識していましたが(できているかは別です^_^;)、声の高い低いでもかなり言いたいことを強調できると教えて下さいました。目からうろこでした。


夜は教覚寺の門信徒会例会、涅槃会がありましたので、新年会は途中で退席させていただき、急いで静岡へ帰りました。いつもお世話になっている毛利先生のお話しを聴聞させていただきました。第18願のお心をお話し下さいましたが、本当に心にスッと入ってくるような法話でした。ありがとうございました。





0 コメント

2015年

1月

28日

少年連盟会議

昨日はブラジル人学校の勤務日でしたが、授業が終わったらそのまま失礼して、築地本願寺へと向かいました。少年連盟の会議です。来月行われる公開講座の打ち合わせと、3月の春休みに行われるつきじ一泊(わんぱく)子ども会の打ち合わせ、並びに子どもかべ新聞の作成です。


私も少年連盟の委員を拝命してかなりの年数が経ちましたが、このメンバーで話していると、とても刺激をもらったり、新しいアイディアをもらったり、まさに私自身がお育てをいただいています。ありがたい御縁です。こういう御縁を大切にしてまいりたいとあらためて思う今日この頃です。。。

0 コメント

2015年

1月

25日

お聖教を読む会

一昨日の金曜日、お聖教を読む会が開かれ、『仏説観無量寿経』の正宗分(本論の部分)を皆様と読ませていただきました。まだ正宗分に入ったばかりですが、少しずつ声に出して読ませていただいております。最後には、参加者の皆様の率直な質問や感想などを聞かせていただき、それも私自身にとっての大切な学びの場となっております。有名な先生方のような解説は何一つできない私ですが、皆さまと共にお聖教に聞き、悩み、味わってまいりたいと思います。なお、このお聖教を読む会はどなたでも参加していただけます。次回は2月27日の金曜日、午後7時からです。一緒にお釈迦さまの御説法に触れてみませんか?

0 コメント

2015年

1月

21日

第23回ダーナイベント~お寺でYOGA~開催決定

先日のブログでも書きましたように、今年も震災支援のダーナイベントは続いてまいります。


今年最初の「お寺でYOGA」は、3月7日の土曜日、午後3時からと決定いたしました。今年も昨年同様、清水喜久子先生にお願いしております。老若男女どなたでも参加できます。先生の明るく楽しいヨガのレッスンを受けてみませんか?一人でも多くの方のご参加をお待ちしております!!!

0 コメント

2015年

1月

18日

少年会の新年会

みんなで「らいはいのうた」をおつとめ
みんなで「らいはいのうた」をおつとめ

本日、少年会の新年会が開かれました。今年度の例会では最多となる25名の参加。見学に来てくれたお友達や、小さいお子さんを含めると、32名の子ども達が来て下さいました。また、多くの保護者も来て下さり、さらには毎年女性の会の方が報恩講のお斎を、子ども達のために作って下さっていますが、その方々も含めると、全体で50名以上にもなりました。大変賑やかに新年会が行われました。

まず第一部はお参りです。人数も多かったので、大きな声で「らいはいのうた」のおつとめができました。法話もしっかりと聞いてくれていたように感じます。やはり子どもたちにお話しをさせてただきますと、その都度つっこみや質問、いろいろな反応が返ってきますので、非常に新鮮な感じがいたします。

 

そしていよいよお楽しみの第二部。まずは1分間じゃんけんでスタートです。これはいつやっても盛り上がるゲームです。白熱したじゃんけんを制したのは、今日初めて見学に来てくれたお友達で、2回目はその妹という姉妹王者という結果でした。その次はしんらんさまかるた大会です。昔ながらの遊びですが、子どもたちは真剣そのものです。続いてこま回し大会、さらには宝釣りで景品をもらいます。新年会は毎年ほぼ同じプログラムですが、一年で一番盛り上がります。最後にお楽しみ抽選会をして第二部は終了です。


はしゃぎまくってお腹もすいたころ、しんらんさまのお斎をいただきます。昨日から女性の会のお斎部会の皆様がご奉仕下さり、子ども達のために精進料理を作って下さいました。子ども達に昔ながらのお料理を食べてもらいたい、そして子ども達のお母様方にもこの味を伝えていきたいという女性の会の皆様の想いが込められています。予想以上に子ども達のおかわりが多く、私がひそかに狙っていたおかずは、売り切れになっていました^_^;。3回も4回もおかわりしている子もいました。逆に苦手なおかずもあったかもしれませんが、みんながんばって食べました。最後に揚げまんじゅうをいただいて、全てのプログラムは終了です。


本当に多くの方々に支えていただいて、このような新年会が開催できますこと、ただただ感謝です。女性の会の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。子ども達もすごく楽しんでいる様子でした。「お寺は私の居場所」と思ってもらえるように、これからも活動を続けてまいりたいと思います。

毎年恒例のしんらんさまかるた大会
毎年恒例のしんらんさまかるた大会
0 コメント

2015年

1月

10日

謹賀新年

2015年が始まってすでに10日経ちましたが、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 

気づけば、光輪会も発足して8年目になります。私も20代だったのが、30代半ばとなり。。。時は止まってくれませんね。


今年は本格的に光輪会を3つの部門に分けて活動したいと思います。

 

一つ目は勉強部門。広く一般の若者に呼び掛け、仏教の公開講座のようなものを考えています。仏教に興味はあるけどどこに行けばいいのかわからない、というような若い世代の方々に是非参加していただきたく、門信徒に限らず地域や有縁の方々に声をかけていきます。

 

二つ目にボランティア部門。これは以前から続けている震災支援のダーナイベント~お寺でYOGA~の継続です。おかげさまで22回を数え、合計参加人数は476名になりました。一回でも来て下さった方は130名にもなります。こちらも門信徒に限らず、広く一般に呼び掛け、震災支援を続けてまいりたいと思います。このダーナイベントを可能にして下さるのは、無償でヨガのレッスンをして下さる先生に他なりません。初回から第13回まで教えて下さった後藤先生、そしてその後を引き継いで下さっている清水先生に、あらためて感謝申し上げます。


三つ目はエンターテイメント部門です。楽しい行事を通じて、親睦を深めたいと思います。具体的には、バーベキューや飲み会、また今年フットサル同好会も発足予定です。若者世代にお寺と接点を持っていただく入り口として、お楽しみの行事も色々と企画してまいりたいと思います。


このような形で実際活動していくのは今年が初めてですので、やってみないとわからない部分もたくさんありますが、試行錯誤を繰り返しながら、現代社会にあった若者へのアプローチを続けていきたいと思います。


どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0 コメント